キセキの資金計画:フェーズ2

実施承認と追加見積が確定しましたので、ここまでの資金計画の変化の公開です。

前回の、「キセキの資金計画:フェーズ1」からの変化をわかりやすいように並べてみました。

キセキの資金計画フェーズ2



※表の計算が間違っていたので修正しました(2012年7月28日)。大変失礼しました。

追加見積は、16万円までに抑えられたのですが、樹脂デッキとフェンスの費用も追加になっているので、約50万円(訂正)も増えてしまっています・・・・



既に、自己資金500万の上限目標に達してしまっていますので、ここからの予算管理は非常にシビアに見ていかないといけません。

フェンスは、高めのウッディプラフェンスのほうで計上しているのですが、やっぱりJJウッドラティスフェンスにしておいたほうが、よさそうです。

カーテンは、まだドンカーテン一店で話しを聞いただけなので、25万のままにしていますが、やはり仕分け対象になりそうです(^^;

だって、他に削れそうな所がほとんどないんですよね・・・
グレーのセルの部分は既に確定している予算ですので、白いセル部分で調整していく必要があります。

果たして、この無謀な目標を乗り越えられたのか?を引き続きブログに残していこうと思います。
にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2013年07月27日
最終更新 2021年11月20日

2 Comments

There are no comments yet.

kodatenokiseki  

美しい・・・

ひとつ建設と比較することで追加費用項目の有無がハッキリして分り易いですね。こういう情報がこれから建てる人にとって有用になりますね^^。私も家探しを始める前にまっしんさんのブログを全て知っていればあの右往左往、東奔西走は少しでも減らせたのではw

別記事になりますが追加費用も物凄く最小限に抑えられていてスゴイ!と思いました。事前にどこまで検討しているかがよく現れていますね(我が家は追加費用用紙が一枚じゃ足りず・・・orz)。

今後の詳細検討からも目が離せないっす!

2013/07/28 (Sun) 17:37

まっしんはやぶさ  

> kodatenokiseki さん

ありがとうございます。
いろいろ計算間違いしていたことが判明したので、訂正しました(大汗)

私が検討したときにも、諸先輩のブログで公開されている資金計画が大変参考になりましたので、ちょっとでも参考になれば良いかなぁと思っています。

間違ってたら意味ありませんが(苦笑)

追加費用用紙が一枚を超えるとなると・・・お察しします(^^;

これからも、こちらこそよろしくお願いしますm(_ _)m

2013/07/28 (Sun) 22:15

Leave a reply