実は自社同士で戦っている値引き合戦

お久しぶりの7時更新でございますw

少し時間がさかのぼりますが、新築を機に冷蔵庫を新調する計画を立てていました。
実は、この時の冷蔵庫は新婚時に購入した15年ものでして、パッキンもスカスカでさすがに買い替え時を迎えていました。我が家でもっとも長持ちした家電です。

妻からは、絶対に500L以上の冷蔵庫が欲しいと言われていました。
間取り検討時点で、このクラスの冷蔵庫を調べていたところ、なぜか幅685mmというのが多いんですよね。
一方で、奥行きの方が長く690~700mmとなっているのが不思議でした。

逆に、横幅がもう少し広くても奥行きを詰めてくれたほうが食器棚などの奥行き差が少なくて、キッチンの間取りの悩みも少なくなるのにと思ったのを覚えています。
奥行き薄型タイプも一部あるようですが、あんまりポピュラーではないようです。


と、文句を言っていても仕方が無いので、前述の寸法範囲なら希望の500Lクラスの冷蔵庫でも十分入るように間取りは設計しておきましたので、後はメーカー・機種・価格との相談次第でした。

そんな感じで、いつか決めないととぼんやり思っていたのですが、突然決めるべきタイミングがやって来たのは引越しの1.5ヶ月前ぐらいとなる7月中旬です。

たまたま、家具の物色のため、ちょっと目新しい物がないかとわざわざ海老名の島忠まで足を伸ばしました。茅ヶ崎の島忠より大きいみたいなので、何か新たな発見があるかもと思って行ったわけです。

島忠で、何を見たのかはすっかり忘れたwのですが、ちょうど目の前にコジマ海老名店があったので立ち寄ってみました。

下見がてら冷蔵庫を見ていたのですが、この時強く勧められたのが当時省エネNo1だった、日立の真空チルド。
雑誌などでのブッチギリ1位の記事まで見せられて、絶対間違いないですとグイグイ推してきます。
まぁ、この店員さんは日立の販売応援だったので、グイグイ推してくるのは当然ですがw

しかもこの日限りの超お買い得価格と言われて、念のためその場でiPhoneで確認してみると確かにカカクコム最低価格を下回っています。(ちなみに、粘り強く交渉するとカカクコム最低価格以下は意外と量販店でも出ることがあります)

全く冷蔵庫の下調べをしていなかったのですが、確かに店頭に並んだ冷蔵庫の年間消費電力を見比べると最も安く魅力的です。



ちなみに、カカクコムで確認すると517Lタイプで、4600円でした。
仕様

一瞬グラっと来ましたが、はやる気持ちを抑えつつ次に向かったのは、平塚まで戻ってきてのヤマダ電機!
しかも、アコルデの斜め前www

もちろん、「コジマさんで、この価格らしいのですが~」と交渉w
実は、この頃平塚のヤマダ電機の隣にもコジマがありました。
ただ、私が言ってるのは、あくまで"コジマ海老名店"での話です(笑)。もちろん、わざわざ言いませんがw

金額は忘れましたが、確かヤマダもなんとかポイント還元なしで対抗価格を出してくれたと思います。
その後、向かったのは平塚のケーズデンキ!

しかし、ケーズデンキは価格で勝負する気はなく相手にしてくれませんでした...orz
ただ、価格は引けないけど10年保証の内容が違うというのを、かなり強調していました。
他社の10年保証の場合、年数を経るごとに保証金額の範囲が目減りするのですが、ケーズの場合10年間全額保証というのが売りのようでした。

あまり、この保証の違いはピンとこなかったので、ケーズでの交渉は諦めて、最後に向かったのは"コジマ平塚店"!

平塚店では、日立の販売応援店員も見当たらず、海老名店と同じ機種の価格も2万円以上高いような表示でした。

ここで、店員さんに声をかけて伝えたのは、あくまで「ヤマダ電機さんで、この価格出せるそうなんですが・・・」www

しばらく、バックヤードに引っ込んでから帰ってきた店員さんの回答は、最初の海老名店を下回る127,000円!
あと、古い冷蔵庫の処分&配送費でプラス6000円だったと思います。

この頃のカカクコム最低価格が、136,500円なので上出来ですよね♪
価格推移2
急転直下でしたが、このままコジマ平塚店で決めてしまいましたw

ヤマダ電機を間に挟み、コジマ同士で価格競争させてしまいました(苦笑)
海老名まで戻るのは大変でしたし・・・www



実は、我が家の地デジテレビもコジマ平塚店で購入したんですよね~。
この時は、大井町のヤマダ→川崎のビック→平塚のヤマダ→平塚のコジマという感じの価格交渉で、ヤマダ同士が勝負した結果にコジマがトドメを指した感じですwww

割と、最後に男前の回答を出してくれるのがコジマ平塚店だったので、お気に入りだったのですが今はニトリに変わってしまって残念です。

ということで、我が家が購入したのはインテリジェント真空保存 真空チルドi R-SF52BM(W) [パールホワイト]でございます。
K0000292610.jpg

こんなに買い叩いてしまって大変申し訳ありませんm(_ _)m >誰となく。

ちなみに、冷蔵庫の購入には地デジテレビ購入時の家電エコポイントで交換した商品券47000円を使おうと思っていたのですが、あまりの急な決断に使いそびれてしまいました。

この商品券の消費を予算に組み込んでいたので、どうしたものかと頭を悩ませるのでした。

あー、随分長くなっちゃいました。スミマセン。
にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2013年12月18日
最終更新 2021年11月25日

3 Comments

There are no comments yet.

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2013/12/19 (Thu) 10:25

kodatenokiseki  

コジマ・・・

この間コジマ平塚店に行こうとしたら閉店になっていてショックでした・・・というのを思い出しましたw
コジマはビックカメラの優待券が使えるから重宝していたのですが、湘南ライフタウンの中にあるコジマも閉店しちゃうし、縮小してるんですかね・・・
というわけで最寄りはコジマ海老名店?今度自分も行ってみようと思います!
ローカルトーク失礼しましたm(_ _)m

2013/12/19 (Thu) 21:49

まっしんはやぶさ  

> kodatenokisekiさん

我が家もビックの優待券使ってます♪
ビックカメラと合併したと思ったら、どんどん店舗が整理されちゃいましたね〜。

なんとなくビックよりコジマの方が好きなんですよねぇ。
海老名店は、コジマxビックカメラとして12月14日にリニューアルオープンしたみたいですョwww

2013/12/20 (Fri) 22:57

Leave a reply