[シマトネリコその後]剪定って難しいね・・・

前回、3年以上前に植えた笑っちゃうぐらい小さなシマトネリコの写真を載せましたので、その後の成長をご紹介しようと思います。

といっても、ほとんどちゃんと写真は撮れていなかったのですが(汗)

まずは、2013年7月の様子です。
2013年7月_シマトネリコ
まだまだ小さいですが、すでに倍以上に成長していますね。

次は、2014年3月の様子。
2014年3月_シマトネリコ2
あまり背丈は変わっていませんが、もしかしたらちょっと剪定したかも?

で、2015年の写真は見つからず・・・・

いきなり2016年2月の写真です・・・
2016年2月_シマトネリコ
ボサボサ荒れ放題(笑)

見苦しいので、剪定したのがこちら。
2016年2月_シマトネリコ2
まぁまぁな透け感なんですが、ちょっとバランスが悪いですね。

う〜ん。難しい。枝もあっちこっちに曲がっちゃってますねぇ。

最後に、本日2016年6月18日の剪定後の様子です。(剪定前を撮っておくのを忘れた・・・)
2016年6月_シマトネリコ

前回よりは、まとまっているような気がしますが、やっぱり所々重たい感じですよねぇ。
写真で見てみるとよくわかるのですが、もう少し枝の成長する方向を揃えた方が良さそうですね。

いゃぁ、剪定は難しいですが奥深く面白くもあります。

もっと精進します(笑)
にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2016年06月19日
最終更新 2021年12月07日

2 Comments

There are no comments yet.

相太  

No title

シマトネリコなのかシマネトリコなのかいつも迷ってしまいます(笑)
シンボルツリーを何にしようかと思っているのですが、シマトネリコも候補のひとつですが、そんなに成長が早いとはびっくりで・・・オリーブは実ができるから楽しいかなとか色々悩みどころです。

2016/06/26 (Sun) 20:10

まっしんはやぶさ  

> 相太さん

確かに紛らわしいですよね(笑)
シマトネリコの成長は、本当に怖いぐらいです。
樹形はとても爽やかでいいんですけどねぇ。
ただ、多少下手くそな剪定をしてしまってもすぐに復活できるので練習にはなります(笑)

オリーブもいいですよねぇ。
実は我が家もちっちゃいのを植えているのですが、こちらはなかなか大きくなりません。
実を付けるのはいつになるやらでございます(笑)

2016/06/26 (Sun) 20:57

Leave a reply