吹き抜けの室内窓からの採光は眩しかった

一昨年の5月の出来事なのですが、いつか書こうと思っているうちに、どんどん後回しになっていました。

実は、妻にこんなことを言われました。

「毎朝、朝日が頭に当たってるけど眩しくないの?」

いやぁ、全く気にしていませんでした(笑)

どうやら室内窓を通して、吹き抜けからの朝日が、毎朝私の頭を直撃していたようなのです。

眩しい
陽のあたる場所は色んな意味で苦手です



朝日が入る角度

我が家は、吹き抜けに面した室内窓の脇に夫婦のベッドを並べているのですが、真冬以外は室内窓を空けて寝ています。ここから、朝日がこのように直接入って来ていました。
朝日の差し込み_IMG_0842
私は、右側のベッドに寝ているのですが、春頃にはちょうど頭の位置に朝日が当たる角度で入ってくるようです。
言われるまで、本当に気にしていなかったのですが、言われてから意識するようになったのか、朝に眩しく感じて目をさますようになりました。それまで、全く気にしていなかったのに不思議ですね(笑)

ちなみに、室内窓を開けているのは風が通るようにするためです。エアコンを付けず(一階にしかエアコンがないので、二階はそもそも冷房できない)に寝ているのですが、風が強い時は、夏でも結構いい風が通って結構涼しいんですよ。
風が止まる日は、扇風機でなんとかしのいでいますが(笑)

あわせて読みたい室内窓脇のベッドの様子



吹き抜けの窓と室内窓の関係

室内窓からの光は、吹き抜けの東に面したFIX窓から入ってきています。
朝日の差し込み_IMG_4332
南側に面していなかったので、すっかり正直油断をしていたのですが、確かに、朝の日の出は東からですよね。

あと、なんとなく、同じ高さの窓で、このくらい距離があると、直射日光が入ることはないと、思い込んでいました。
意外に高い位置からの光でも、室内窓を通して眩しい光が届いてしまうんですね。


窓ガラスで対策できたかも?

もし、当初この日差しが入るのを想定できていたら、吹き抜けの窓を型ガラスにするのを悩んだでしょうね。型ガラスだったら、光が拡散しそうなので、室内窓に届く光も少し和らぐ効果がありそうな気がしますので。

我が家の吹抜け窓は、このように透明窓になっています。
吹き抜けの窓_IMG_6628

カーテンもしていないので、お隣からも丸見えな感じですが、幸いお隣には大きな窓がないので、目線は気になっていません。

吹き抜けの窓にカーテンやロールスクリーンを付ける場合もあるようですが、メンテナンスが大変そうなのと、やはり費用がかかるので、我が家は考えませんでした。

ただ、この吹き抜けの透明の窓って、結構気に入ってるんですよね。
一階から見上げて青空が見えるのもいいですし、南側の窓になりますが、たまに美しい月が見えることもあるんです。

たとえば、こんな感じ
IMG_5531.jpg
IMG_5532.jpg

ちょうど、キッチンの位置から見上げると見えるので、妻も気に入っているようです。


室内窓にカーテンを付けるつもりなら下地に注意

室内用とはいえ、日差しが気になるならカーテンをつければいいのでは?と思いますよね。

でも、我が家の室内窓の木工事中の写真を見ると、まぐさと言われる下地になる木材が入っていませんでした。
室内窓にはまぐさなし_img_20120714150836_047
アコルデの外壁面の窓には、すべてまぐさが入っているのですが、室内窓に入れなかったみたいですね。
もちろん、事前に言っておけば下地を入れてくれたと思いますが、建築当時は全く考えに浮かびませんでした。

まぁ、下地がなかった奈良の家の窓には、石膏ボードアンカーを使って付けたので、その気になれば付けられるんですけどね。
もし、室内窓にカーテンレールを付ける可能性のある方は下地を確認しておくのが良いかもしれません。





結局どうなった?

室内窓に下地がないことを書きましたが、特にカーテンレールを付けたくて悩んだわけではありません。しかし、妻が見るに見かねたようで、突っ張り棒で付けられるカーテンをいつの間にか用意してくれました。

こんな感じ。
吹き抜けのカーテン_IMG_3961
ちょうど、ぴったりのカフェカーテンを見つけてきてくれました。
真ん中のリボンを開くと、ちょうどいい感じで窓を塞いでくれます。(そっちも写真撮っとけって話ですね)

妻が見つけてきて、いつの間にか着いていたため、どこで買った商品なのかわからないのですが、まるでこの窓(高さ110cm × 幅70cm)に合わせて作られたかのようです。

もうすぐ、朝日が眩しい季節になりそうなので、今年も活躍してもらうことになりそうでございます。

ところで、両開きの室内窓はすりガラスなので、カーテンがなくても半開きにしておけば日差しが防げそうなことに気がついたのは秘密ですよ。

にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2019年03月28日
最終更新 2022年02月13日

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply