ダイニングテーブル大型化の妄想

ダイニングテーブルどうする問題の続きです。また、予告しておきながら、すっかり続きを書くのを失念していました(汗)

前回は、我が家の120cm幅のダイニングテーブルでも、まだスペースに余裕があるという話をご紹介しました。

おそらく140cmぐらいまでは大丈夫と見込んでいるのですが、150cmだと微妙で悩みます。
しかし、家具屋で見ていると150cm幅のダイニングテーブルが、やっぱり余裕があっていいんですよね。

せっかく買い換えるなら、大きいのが良いのかなと思いつつ、さすがにスペースに心配があります。

そこで、毎度おなじみ?の妄想を色々繰り広げているわけでございまして、ご紹介してみようと思います。

table-3664733_1920.jpg
なっがいテーブルっていいなー@Volker GlätschによるPixabayからの画像



天板だけスライドするテーブルがあればいいのに

前回ご紹介した通り、我が家のダイニングテーブルはキッチンカウンターの壁から15cmほど離した状態で普段置いています。上にカウンターがあるためなんですが、使わない時にキッチン側にぴったり寄せておけば、通路側が広くなります。
といっても、ダイニングテーブルは重いですし、引きずるとフローリングが傷だらけになるでしょう。

そこで、天板だけがスライドしてくれるようなダイニングテーブルはないのかなと思ったのですが、ググると大抵こんなタイプの伸長タイプの情報ばかりが出てきます。


ダイニングテーブル_伸長タイプ

家具・インテリア・雑貨のメガストア ファニチャードーム

東海地区に8店舗。家具・インテリア・雑貨のメガストア、ファニチャードームの公式サイトです。人気のソファ・テーブル・ベッド・ダイニングセット・デスクなど、様々な家具・インテリアを豊富に取り揃えております。広々とした店内で、ゆっくりと家具をお選びください。



伸長型じゃないんですよね。。。。
我が家は、長年使ってきた伸長型の座卓があるのですが、重いのと仕組み上、テーブルに境目が出るのが妻に不評で、とても賛同が出るとは思えません。
毎日、食事のたびにテーブルの伸長作業をすることは考えられませんしね・・・・

そうじゃないんだよなーと思っていたら、唯一近いものが出てきました。


コンセプトは思った通り!でも手が届かない(笑)

その商品は、こちらです。

ct-960x538.jpg

CORTLAND コートランド

テーブルの天板がスライドすることで座席とのほどよい空間を保ちます。この機能により座席への出入りが楽になると同時にラウンジとしての快適さが増します。少し低めの天板は食事をしたり、テーブル上でラップトップコンピュータを使用する作業にも快適な高さとなっています。(特許申請中)


テーブル全体がスライドしてる!まさに、これです!イメージ通り(笑)

しかも、このテーブル2010年のグッドデザイン賞を受賞しているだけあって、とってもおしゃれでかっこいい。

テーブルがスライドする様子はこちらでも紹介されていました。

簡単に天板がスライドできるテーブル・CORTLAND(コートランド)・エスティック  : 住賓館(じゅうひんかん)ブログ

簡単に天板がスライドできるテーブルです。LDソファのCOX(コックス)に合わせて展示しました。この状態だと、テーブルとソファの間隔が狭くてテーブルとソファの間を通りにくいです真上から見ると約6センチの間隔です。 そんな時にテーブルの天板を斜め方向に押すとこのよう



しかし!見るからにというか、値段もとても立派すぎます(泣)
140cm幅タイプで、スライド付きだと30.9万円、160cm幅タイプだと32万円という、我が家にはとても手が出そうにない価格帯です。グッドデザイン賞で箔がついてるので、安売りはしないでしょうしね。。。

あと、欲しいのは、150cm幅のタイプなのですが、その設定もありません。
160cmはさすがに大きすぎますし、140cm幅だとスライド機能は、おそらく不要です。

うーん。もうちょっと手頃で150cm幅サイズで、同じ機構のものが見つからないか探しているのですが、まず出てきませんね。特許申請中とあったので、難しいのでしょうか・・・・


天板をのせるだけはありえるか?

ということで、イメージ通りのダイニングテーブルは、なかなか見つかりそうにないのですが、内心ホッとしているところもあります。現在のパイン材のダイニングテーブルは、すでにお別れした食器棚とシリーズの思い出深い品です。新しく便利なダイニングテーブルにも憧れるのですが、やはり愛着ある今のテーブルを手放すのもためらいます。
また、子供が巣立ったあとなら、今の120cm幅のテーブルで十分なので、大きなテーブルが必要なのは短い間かもしれません。

そこで、今のテーブルの上にダイニングテーブルの天板をのせるという方法を考えました。
といっても、あまりダイニングテーブルの天板で手頃なものって見つからないんですよね・・・
いいなと思って見つけても、ニトリにあるような足つきテーブルよりも天板だけで高かったり・・・

ニトリのテーブルの天板だけで売ってくれないかな、なんて考えたりしていました。

今のところ、良さそうかなと思っているのがこの製品です。

価格的にも税込3.5万円程度なので、天板だけの価格としては、このぐらいなら出せるかなという金額です。

ただ、これも150cm幅の設定がないんですよねー。
以前はフルオーダーもあったみたいなのですが、今では受付終了しています。

とはいえ、いざ150cmサイズがあっても買うかどうか・・・
のせるだけだと、ぐらついたりしそうなので、固定方法など色々考えることがありますからねー

このように、ダイニングテーブル問題は、とりとめもない状態で停滞しているのですが、ひとまず妄想としてご紹介しました。もし進展があれば、ブログの記事にしてみたいと思います。

にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2019年06月20日
最終更新 2022年02月14日

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply