エアコンを部屋じゃない場所に取り付ける?

エアコン編の続きでございます。

今回も、また思わぬ方向に話が進みますので、どうぞお楽しみ?ください(笑)

squint-947718_1920.jpg
なんでそうなるの?@PezibearによるPixabayからの画像

最初に相談した時の妻の反応が、まさにこんな感じでしたw
確か去年の年末ぐらいからの妄想でございます。



もしかして二階に一台あればいいんでは?

二階にエアコンが欲しいと言っても、本当に必要を感じるのは一夏でも、風が止まった熱帯夜の数回ということもありました。なので、そもそも各部屋にエアコンが一台ずつ必要と感じないんですよね。この感覚も、ついついエアコンを取り付けるのが後回しになった理由でもあります。
以前から、二階に一台エアコンがあれば、我が家の場合は十分なのではと考えていたのですが、昨年の無謀な実験で、確信を得ました。物理法則を無視した、一階のエアコンの冷気を二階に扇風機であげるという方法でも、十分に熱帯夜を乗り切れるほど効果があったからです。

通常、エアコン一台で家丸ごとを冷やすとかは、高気密高断熱で可能になるイメージですが、我が家の場合は二階を冷やしたいのは、就寝時の夜が中心です。
一階の吹き抜け付きの18畳LDKと6畳和室も、なんとか14畳用のエアコン一台で、そこそこ冷やせていますからね。

以前もご紹介していますが、この記事にもある通り、現在のエアコンの畳数は、かなり昔の家を基準に表記されていますので、一台でも結構な仕事をしてくれるはずだと考えました。

エアコン選び 「余裕持って大きめ」は間違い

みなさんはエアコンをどうやって選んでいますか。木造か鉄筋コンクリート造か、畳数はどのくらいか――。これだけしかチェックしていないとしたら、過大な能力の機種を選んでいるかもしれません。住宅の断熱性能や





その一台をどこに置く?

エアコンを一台にするのは良いのですが、問題はその場所です。
普通に考えると、寝室or子供部屋のどちらかの三択なのですが、各部屋まで冷気を届けることを考えると、設置した部屋は凍えるような寒さになるかもしれません。

そこで、考えたのが、あえてエアコンを廊下に設置する方法です。
といっても、配管を考えると、外壁に接している方が良いので、ひらめいたのがこちら。
エアコン2F設置イメージ
二階から小屋裏収納に登る階段の上につければ、西側の壁面に配管を出すことができます。
西側であれば、普段ほとんど行き来しないデッドスペースなので、室外機置き場の悩みも一挙解決になります。

二階のタンスストリートに吹き下ろされてきた、冷気を各部屋に扇風機で送風するようなイメージですね。


エアコンを取り付けられるスペースは十分なのか?

何言ってるのあなた?って声が聞こえますが、実際、相談した妻も、そんな反応でした(笑)

取り付けようと考えた小屋裏収納への階段の登り口はこんな感じです。
IMG_6748.jpg
正面の壁の向こう側が西面の外壁になります。

以外とこの場所天井が高いので、当初上の方につければ邪魔にならないのでは、なんて考えました。
でも、ここって回り階段の真上なんですよね。
IMG_6754_足元がまわり階段
仮に業者さんが、つけてくれたとしても、エアコンフィルタのメンテとか、手が届かなくなりそうです。

こんな感じでスペースはがら空きなんですが・・・
IMG_6752.jpg
回り階段から手を伸ばすと危なっかしいですね。

妻と意見が分かれたのが、エアコンの取り付け方向でした。
私は、こんな感じで左の壁に取り付けようと考えたのですが・・・(手が届きそうな高さで・・・)
IMG_6748_エアコン位置
妻曰く、冷気が右側の小屋裏のほうに全部いっちゃうじゃないかと。
私は、冷気は重いから下りてくるから大丈夫と考えたのですが、納得いかないようでした。

もちろん私も、正面の壁につけることは考えたのですが、階段の照明があるので、取り付けられる幅が狭いんですよね。
IMG_6750_エアコン寸法
壁との間が78cmぐらいしかありません。

富士通ゼネラルのnocria(ノクリア) ZSシリーズというのが、幅68cmで、このスペースにも入りそうなので目をつけていたのですが、既に古いモデルでした。

ノクリア68cm

富士通ゼネラル、幅68cmで狭小スペースに置きやすいルームエアコン

富士通ゼネラルは、コンパクトなルームエアコン「nocria(ノクリア) ZSシリーズ」を、1月下旬に発売する。容量2.2kW~8.0kWの全8機種で、価格はオープンプライス。店頭予想価格は22万円~37万円前後(税抜)。



現在は、少し大きくなって、72.8cmになっています。

img-c-top-btn2.jpg

エアコン 2019年「ノクリア」 Cシリーズ トップ - 富士通ゼネラル JP

富士通ゼネラル 2019年エアコン nocria®Cシリーズ のトップページです。



うーん。微妙・・・
80cm幅に設置できることを想定しているようなので、ギリギリいけそうな気はするのですが、78cmの幅に入るかどうか際どいです。

いちおう、寒冷地タイプのGNシリーズなら、68.6cmのノクリアもあるんですけどね。

ただし、ノクリア以外だと、このスペースに設置できる寸法のエアコンはなかなか見つかりそうにありません。
選択肢が狭すぎるうえ、将来的にこの寸法に対応できる製品が、買い替え時にはない可能性もあります。

できれば、機種決め打ちではなく、セールで安くなったエアコンをお得に買いたいですしね。

ということで、妻の不安は払拭しきれていないのですが、側面の壁につける方向で検討を進めることにしました。

しかし、この場所、アレがないんですよね。当然ですが・・・
そこが、予想以上に難関だったのです。

つづきます

にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2019年06月27日
最終更新 2022年02月14日

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply