お値段以上!?な、ゴミ袋ホルダーとの出会いと絶望

ネットで何でも探せるはずなのに、リアルなお店だからこそ見つかる出会いってありますよねー

今の家を建てたときから、家の中で長く使うものは綿密に比較検討する癖がついたためか、衝動買いすることは少なくなったのですが、久しぶりに直感的な買い物をしてしまった気がします。

金額が安かったので、衝動買いというのは大げさですが、安いからといって、他に良いものが見つかっても簡単に入れ替えにくいですから慎重になってしまいます。

それでも、今回は直感的に間違いないだろうと思ったのですが、思わぬ落とし穴がありました。

購入したのは、キッチンの生ゴミを捨てるための、三角コーナー的な役割を果たすグッズなのですが、ずっと良い方法が見つからずに放置したままになっていたんですよね。

生ゴミ_orange-peel-517567_1920
ゴミが出るもんは出るThomas B.によるPixabayからの画像



今までどうしてた?

最近は三角コーナーの代用方法も本当に様々あるようですが、入居当初の我が家はグラススタンド選びでもご紹介した通りtowerシリーズのエコスタンドを利用していました。

このシリーズは、グラススタンドや牛乳パックを乾燥させるだけでなく、ポリ袋を取り付けて次のようにゴミ入れに使うことが出来ます。
tower ポリ袋エコホルダーLタワー



この製品の写真では、結構おしゃれな感じなんですが、サイズに合う袋を付けないとうまく収まらないんですよね。
我が家は、スーパーやコンビニの様々なサイズの袋を利用していたので、なかなかこの写真のようにスマートなビジュアルはなりません(苦笑)。

そのうち、スタンド自体が傷んで来たこともあって、いつの間にか妻に処分されて使わなくなってしまいました。

ちなみに、ニトリにも同じタイプの商品がありますね。

今回、あらためて調べてみたら、towerシリーズに、蓋付きの商品が出ているんですね。
tower ポリ袋エコホルダーふた付き

でも、この製品もサイズが合った袋を使ったほうが良いのでしょうね。。。

ということで、しばらくごみ袋を直接シンクそばに置いて利用する生活が続いていたのですが。。。


キッチンの引き出しに付けられるごみ袋ホルダー

先日ニトリをぶらついていたら、こんな商品に出会いました。
ニトリごみ袋ホルダーFLAT

ごみ袋ホルダー FLATという名前でニトリネットにも出ています。

直感的に、これ良いねと妻と意見が合って試してみようということになりました。

箱の写真はこんな感じです。
ごみ袋ホルダーFLATニトリ_IMG_8133

ニトリネットの写真より、この箱の方が良く見える気がします。

箱の裏側の説明はこんな感じです。
ごみ袋ホルダーFLATニトリ_IMG_8134

ただし、このあと、ここに書いてあることを甘く見ていたことをすぐに思い知ります。


まさかのサイズ違い

そうなんです。我が家のキッチンの引き出しの取っ手部分には

はいらない!

のです。

ふち部分の寸法を測ってみると、
ごみ袋ホルダーFLATニトリ_IMG_8135
約22mmなのですが、箱の裏の説明を確認してみると、確かに15mm〜22mmとなっています。

えー。こんな微妙なサイズ違いってあるんでしょうか・・・
衝動買いだったので、サイズを確かめずに買ったのですが、箱の写真を見て一般的なキッチンなら大抵付くものだと思ってしまいました。

動揺しすぎて、すっかり、その絶望的な様子の写真を撮るのを忘れてしまったのですが、つづきます。

にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2019年11月18日
最終更新 2022年02月26日

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply