シマトネリコの切り株から本当に芽は出てくるのか?

やはり、爆死したようです・・・(汗)

さて、我が家の庭木も芽吹いて元気になってきました。
特に昨年の秋に結構な強剪定をしたはずのシマトネリコが茂ってきて、恐ろしい限りです。
また、今年も剪定&芝奴隷生活の始まりです(笑)

昨年の7月の時点で、次の戦いが厳しくなることを予想して、一番太い幹を切り落としたことをブログに書いたのですが、その後をご紹介していませんでした。

切り株からヒコバエが出てくるって話だったのですが、期待通りになったのかどうかご覧ください。

木の精_tree-1045914_640
急にガッツリ切るから死ぬか思ったわホンマに@Alexas_FotosによるPixabayからの画像



本当に芽がニョキニョキ出てきた!

幹を切り落としたのが、2019年7月27日だったのですが、しばらくすっかり忘れていました。その後1ヶ月半ぐらいしてから、ふと切り株部分を見てびっくり!
2019年9月_IMG_7972
本当にヒコバエが横から元気に出ているではありませんか!しかも三箇所から!
しかも、結構すでに成長しています。一体何日程度で芽が出てきたのでしょうね。

幹を切ったときには、全く目が出てくるような突起も何もないところから出て来ているので不思議です。
2019年9月_IMG_7973
本当は、切り株の上の方から芽が出てほしいのですが、ちょっと下のほうから出ています。

こちらから出ている芽が、一番中心になるので、良い感じなのですが・・・
2019年9月_IMG_7974
実は、この後に剪定作業をしたときに、誤ってこの目を根本からへし折ってしまいました(泣)

それにしても、三本も一気に出てくるなんて、よほど命の危機を感じたのかなと思います。

大木になる前に、株立庭木の更新に挑戦!

定期的にお送りしている庭木問題でございます。以前、我が家の玄関側の花壇のシマトネリコの成長の恐ろしさをお伝えしましたが、実はアホなことに庭側にもシマトネリコを植えているんですよね。こちらも当然ながら、成長著しく、特に今年はその大きさに圧倒されるほどになってきました。花壇のDIYのときに、かなりしっかりした根が張っているのを確認しましたが、そのおかげで、大きくなるほど成長スピードが加速しているのではな...


成長が末恐ろしい株立ちシマトネリコの剪定

hajimetaroさんが、我が家のシマトネリコの記事を見て参考にしてくださっていると知って、また取り上げて見たいと思います。[樹形は、とっても気に入ってるんですよねー]シマトネリコの成長の速さに最近あらためて恐怖を感じるほどになってきたことをhajimetaroさんのブログにもコメントさせていただいたのですが、その理由を過去の剪定の様子と一緒にご紹介したいと思います。成長が早いということは、多少剪定に失敗してもすぐ元...




あっという間にぐんぐん成長

次の写真は、前の写真からわずか一週間後ぐらいです。
2019年9月_IMG_7994
わかりにくいのですが、左側に見える切り株の横から、かわいい枝が出ているのがわかります。
この時点で、芽が出た根本から40cmぐらいの高さですね。

次は、さらに一週間後ぐらいの写真。
2019年9月_IMG_8033
角度が違い小さいのでわかりにくいですね。

同じ日の、別の角度から。
2019年9月IMG_8034
おそらく、60cmぐらいまで成長しています。
当初、植えた頃の高さにあっという間に届きそうで驚きます。
やはり、当初の幼木の頃と比べて根の張り方が違うからか成長がめちゃめちゃ早い気がします。

次は、10月19日の写真。幹を切断したときから換算すると約1ヶ月と20日間ほどですね。
2019年10月_IMG_8085
一番上まで、写っていませんが、おそらく植樹した当初の高さを超えています。
すでに、ひこばえといえないほどしっかりしてきています。

やはり、シマトネリコの成長速度は恐ろしすぎますね。


一度折れた芽も復活

先程の写真と同じ日の写真ですが、誤ってへし折ってしまった芽がもう一度同じところから出てきていました!
2019年10月_IMG_8086
あきらめずに、折れても何度も出てくるんですね。強すぎる・・・
ちなみに、麻紐はヒコバエが変な方向に成長しないように支えとして付けてみました。

次の写真は11月10日の写真です。
2019年11月_IMG_8115
もう立派にシマトネリコらしい葉を茂らせてくれています。
このくらいの細い幹のシマトネリコのやわらかい雰囲気が好きなんですよね。

他の太い幹もどんどん落として更新していこうかなと思ってしまいますが、ちょっと勇気がいります。

ということで、ここまでは昨年11月までの様子ですが、また少し手を加えてみましたので次回ご紹介します。

にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2020年03月28日
最終更新 2022年02月26日

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply