あけまして振り返り2021

新年あけましておめでとうございます。

といっても、もう4日ですよね(汗

今年は、次男の大学受験を控え(この記事をアップするころに緊急事態宣言は出ているのか心配)、帰省もなく大人しく自宅で過ごしたので、年末に色々気になっていたお掃除やお片付けをゆっくり出来ました。いくら小屋裏収納が便利といっても、荷物を減らしていかないと、年々スペースが減っていきますので、焦ります(笑

さて、新年一発目の記事は、去年一昨年も前年の振り返りをやってたので、今回も同じように振り返ってみました。

cow-2777682_640_牛_びっくり
うそやん!そんなこと考えてたんかいな!



2020年を振り返り


new-years-eve-5829158_640.jpg

昨年を振り返ってみて家関係で印象に残ったことは次のようなことですかね。
8年目の家ブログでネタが苦しいはずなのですが、意外に結構色々あったんだなぁと思います。

  1. イエマガ新連載「屋根裏部屋がほしい!」が2月からスタートしました。「家づくり日々勉強!」との両立がどうなることかと思いましたが、なんとか一年間乗り切ることが出来ました

  2. 在宅勤務で次男の部屋で日中過ごしてみて、夏場冬場共に断熱性不足を今更痛感。窓の性能(アルミサッシ)と部屋の広さに対して大きすぎる窓だったことが原因だと思う。

  3. リビングの掃き出し窓と吹き抜けに、とうとうインプラスを取り付けました。窓の開閉がちょっと面倒なのですが、窓際の冷気は感じなくなったので、窓際あったかボードが不要になり、夏場の冷房の効きにも効果が出ているように思います。

  4. 元々、夏の熱帯夜対策として取り付けた階段上に付けたエアコンが、在宅勤務の空調として大活躍!しかし真夏の日中の冷房を2階全体に効かせるのは難しく、壁付けサーキュレーターを取り付けたりしましたが、まだまだ満足いかず色々思案中です。

  5. 玄関レインコート掛けにつづいて、室内物干しの画期的な発明をしてしまいました。まったく反響がないのが寂しいのですが、いつかこの手のTipsを、もちょっと見つけやすく整理したいと思っています。

  6. ブログからの呼びかけで、アコルデ施主のG様に協力いただき屋根裏部屋の実例(前編後編)をご紹介させていただくことが出来ました。予想以上にG様やアコルデの方々にはお手間をかけてしまいましたが、とても快く対応くださり、とても楽しく嬉しい体験になりました。

  7. 二階のシャワートイレ便座をDIYで交換しました。無事機嫌良く動いています。一階の便座も年末に少し怪しい動きをしていましたので、そろそろ寿命が来てもおかしくないかも。やはり電気製品は壊れるのが宿命なので、お手入れと見た目には少し難がありますが、便座を自由に選べる分離型トイレにしておいて良かったと実感しましした。

  8. 初めて庭のライトアップとディナーをやってみて楽しかった

  9. 入居時に買い換える気満々だった洗濯機をようやく買い替えました。交換前の洗濯機は、入居からは8年間も粘ってくれたのですが、実は奈良にいた頃に買って持ってきた洗濯機で、なんと15年選手です。最新の機種を導入して、確かに洗濯脱水音は静かになったのですが、洗濯機からの騒音はそれだけではないことが、あらためて判明して、何か対策がないものか、これも思案中です。

  10. オーニング大作戦の実行とシャッターの塗装が禿げた失敗とリカバリの話(ブログでは途中)

  11. 「レオハウスで建てた家と子育ての話」というブログを運営されているreogress さんにお声がけいただき、初めてオンライン対談というものを体験しました。ブログ村のローコスト注文住宅カテゴリつながりということもあり、ローコスト住宅に対する考え方が似ていて、とても安心して楽しく色々お話することが出来ました。reogress さんのブログは、とてもためになる記事が多く、いつも勉強させていただいています。



まだブログに書けてない話


wordpress-923188_640.jpg

一応、2020年の出来事なのですが、ブログでまだご紹介できてないことを備忘録して残しておきます。なんか他にも忘れてることありそうですけど(笑)

  • インプラス取り付けでゲットした次世代住宅ポイントでゲットした商品の話
  • はじめてのエアコンクリーニング
  • 浴室の天井裏に細工をした話(謎)
  • タオルリングの改良
  • ドアノブの塗装
  • 太陽光の8年ローンの終了とこれまでの収支まとめ



今年の課題(野望?)


new-year-resolution-5859760_640.jpg
現時点で気になっていることと、もしかしたら今年しでかしそうなことを書いておきます(笑)
  • グリーン住宅ポイントと最後のLIXILの株主優待を活用して追加リフォームを画策中

  • 今年は築9年目となるので保証を5年延長できる延長かし保険の加入を検討するかも。そろそろ10年目も近いので、どのようにメンテナンスをしていくべきかも気になり始めています。

  • テレビアンテナがあやしい・・・たまにTVが映らなくなるので、またメンテが必要かも・・・

  • 天井付加断熱をもう一段追加してみようかと密かに考えていたりします(笑)

  • 入居時に購入した冷蔵庫の扉の閉まりが甘くなってきて気になっています。冷蔵庫の寿命は8〜12年らしいので、たしかに寿命となってもおかしくないのですが、もうちょっと持ってほしいなぁ。あと、最近の冷蔵庫をチェックしてみると、今使っている冷蔵庫よりも消費電力が大きいものばかりで、選ぶのに悩みそう。

  • 洗濯機だけの問題ではない洗濯機の騒音問題の解決方法を思案中(かなり難しいですが)

  • DIYフェンスの接着剤が、またひび割れしてきているので、そろそろメンテ時期のようです。意外に面倒な作業なので、いつやるか・・・

  • 木製ルーバーフェンスがそろそろ二回目の塗装の時期かも。二度も台風で破壊されているので、新しくしてもいいんですけどねぇ。

  • 次男の受験が無事成功すれば、前から言ってる樹脂デッキ上のテラス屋根の野望をそろそろ叶えられるかも?でも、今年は色々既に出費が多いので、厳しいですが・・・

  • ブログの記事が増えすぎて、もうちょっと情報を整理した別ブログを作ったほうが良いのかなと思いつつなかなか手を付けられていない。これは妄想だけに終わるかも。。。

ということで、今年もどうぞ皆様よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2021年01月04日
最終更新 2022年05月08日

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply