[イエマガ更新!]屋根裏部屋の中にロフトは作れる?

イエマガ「屋根裏収納がほしい」連載更新のお知らせです。

前回は、船底天井のリビングロフトプランをご紹介しました。

わが家は、建築当時に収納力重視の小屋裏収納を実現することしか関心がなかったのですが、今更ながらロフトを取り入れた家もいいものだなぁと思うようになりました。

特に、BESSの程々の家には憧れます。室内のロフトも含めた間取りや内装ももちろんですが、ダイナミックなあの大屋根がまたいいんです。

実は、わが家の近くにもBESSとは違うのですが、よく似た大屋根の片流れの素敵なお家がありまして、一体室内はどうなってるんだろうと以前から思っていました。

窓の位置を外から見ていると、まるで屋根裏部屋が、2階建てになっているように見えるんですよね。

そこで、屋根裏の中にロフトや屋根裏を作ると、どんな感じになるんだろうと思って、今回のプランを作成してみました。

barn-3047590_1920.jpg
どっから、どこまでが屋根裏の定義なんでしょうね?Karsten PaulickによるPixabayからの画像



ついでに?屋根の中にバルコニーも作ってみた

大屋根の屋根裏の中にロフトを作るとなると、前回のリビングロフト同様に二階リビングにしたくなります。
しかし、二階リビングにすると大屋根の二階だと、リビングの窓が取れなくなってしまいます。

そこで、大屋根の途中をぶった切ってバルコニーを作ってしまうプランにしてみました。雨仕舞や防水メンテナンに敏感なプロの方が見られると怒られそうで恐ろしいですが、あくまで妄想として楽しむには面白いプランになったかなぁと思います(汗)

shanghai-5172898_1920.jpg
ちょっと違いますが、こんなイメージです。zhugherによるPixabayからの画像


本当に建てられるのか?

ということで、今回の更新はこちらです。

屋根裏部屋がほしい! sponsored by マイホームデザイナー13
01_屋根裏部屋がほしい
第22回 大屋根の中にバルコニープラン

今回は、3Dマイホームデザイナー13の普通の作り方では、なかなか実現できないプランなので、かなり苦労しました。
といいつつ、もはや、どうやって、作ったのかさえ覚えていないのですが(笑)。

あまりここで、色々書いても仕方がないので、ご興味があるかたは御覧ください。
ただ、このプランどおりに建てられるかどうかは保証できませんので、あしからずご了承ください(汗; 今回に限りませんが)

ところで、そのうち、今まで連載で掲載した3Dマイホームデザイナーのデータの作り方のご紹介とダウンロード提供を考えてたりするんですが、ニーズってありますかね?

にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2021年09月30日
最終更新 2022年05月29日

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply