10年目で今年もよろしくお願いします。

2022年も明けてしまいました。

今年は、家づくりから丸10年目の節目の年となりました。
入居後直後から始めたこのブログも、まさかここまで続けて来れるとは思いませんでした。

ちょうど10年前の今頃は、何をしていたんだろうと調べてみると、土地が見つからずにかなり悶々としていた頃のようです。

年明けから、土地がたくさん出ると言われて期待していたのですが、結局それほど物件が出てこなかったんですよねー。

その後、運命のいぃ土地を自ら見つけたというわけです。

これを思い出して意識したわけではありませんが、正月早々近所を広範囲に散歩してみると、ネット検索では出てこないような、空き地や開発地を結構見かけました。
今でも足で探すってのはアリかもですね。

ということで、新年恒例の?昨年の振り返りと、今年の気になっていることを書いてみようと思います。

tiger-gecb6a6557_1280.jpg
今年は、何しタイガーってか(寒っ)



2021年振り返り


  • 昨年は、なんと言っても、グリーン住宅ポイントを活用して、インプラスの追加工事と、念願のテラス屋根工事ができたことが、大きな進化です。
    まだ、ブログでもご紹介の途中ですが、とても快適性が向上していることを実感しています。


  • 昨年頭の時点で、とうとう太陽光のローンから開放されました。
    これで、まるまる太陽光の売電が手元に残るようになりました。
    元々、太陽光の収益には手を付けないのですが、昨年は、長男と次男の大学の授業料が重なる時期だったので、精神的にも助かるタイミングでのローン終了でした。

    これは、イエマガ連載でも記事にしていただいたですが、8年間でなかなかの成績を出してくれました。
    当時、思い切って付けて正解でした。


  • 今年もなんとかイエマガの家づくり日々勉強屋根裏部屋がほしいの連載を続けさせていただきました。かなりネタ作りに苦しんだりしたのですが、イエマガ編集部の方にもサポートいただいて、とても感謝しています。


  • 以前から気になっていた浴室の天井裏の隙間を塞ぐDIYに手を付けました。
    効果のほどは謎ですが、浴室の床下からの冷気の影響が心配だったので、精神的に安心になりました(笑)。


  • 9年目でアンテナの根本金具がダメになった。金具を取り替えて以来、今の所大丈夫。


  • ブログでは、詳しくまだ書けていないのですが、昨年の8月にずっと賃貸に出していた奈良の建売の店子さんが退去されました。その後、色々苦労があったので、その顛末もブログで紹介していきたいと思います。


  • ブログでもご紹介中ですが、次男も大学生になったので、借りていた子供部屋を出て、屋根裏に仕事場を作りました。まだまだ、これから少しずつ快適に改良していきたいと思っています。



今年、気になっていること


  • 今年は、8月末で、とうとう入居丸10年になります。いやぁ、本当にあっという間です。
    まだ、なんとも言えないのですが、築10年を迎えるまでに延長かし保険を申し込むかどうかを決めなければなりません。


  • 10年目ということは、地震保険の更新と、シロアリ防除の更新時期ということになります。
    これまた本当にあっという間です(汗)

  • キッチンの人大シンクやホーローの洗面ボウルに、ところどころカケが目立ってきました。
    そのうち、修理にチャレンジしてみたいのですが、リペアジェルや、他の補修材も色々あるようなので、何を使うか選ぶことから悩むことになりそうです。


  • テラス屋根の施工のご紹介中ですが、設置後もちょっと続きのネタがあるので、ブログでも紹介していきたいです。


  • 庭木の成長が著しく剪定がかなり大変になってきたので、いよいよ電動のこぎりが欲しくなってきています。当初バッテリータイプのものも考えていましたが、使うのは庭だけなので電源コードタイプが手頃で良さそうかなと目を付けています。


  • 今年は、あまり芝生の手入れができず、生育も悪かったので大反省。
    なんとか、今年は芝生を復活させたい。


  • 4月から長男が社会人、次男は大学2年生になるので、そろそろ子供部屋の収納問題も改良する必要がありそうです。


  • いよいよ、このブログの記事も1300を超えそうです。
    さすがに、自分でも過去に書いた情報を探し出すのが難しくなって来ましたので、見に来ていただける人には、とてもわかりにくい構造になってきました。全部、作り直すのは、大変なのですが、何か改良する方法を考えなければと思っています。(思っているだけで、何かするかどうかは保証できません...笑)


いろいろ書きましたが、とにかくブログ10周年をなんとか完走するのが、一番重要課題かも(笑)

ということで、今年もどうぞよろしくお願いします。

にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2022年01月03日
最終更新 2022年01月09日

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply