[屋根裏暫定書斎化大作戦]貧乏くさいアームレストをDIY

屋根裏暫定書斎化大作戦の続きです。

既に在宅勤務になくてはならない環境になってきた屋根裏書斎ですが、最近の暖かい日に一日仕事をしていると、かなりモワッとした空気が溜まってくることが気になるようになりました。

一階に下りると、爽やかな空気になるので、単に空気が暖かいだけでなく、換気が出来ていないのだと思います。
換気扇や給気口がなく、換気計画に含まれていないので仕方がないですが、真夏に過ごせるのかどうかが心配になってきました。

モワッとするのは、パソコンの排熱が、暖房がわりに室温を上げている原因でもあるんですよね・・・

今回は、そんなパソコンの排熱方法が原因で、アームレストが必要になってしまったというお話です。
全く同じパソコンを会社で使っても、アームレストが必要になるような排熱方法はいらないので、やはり会社は室温が安定しているんだなぁと思います。

23143360_s.jpg
この腕の下に空間があるとめっちゃ疲れます@beauty-boxさんによる写真ACからの画像



冷却台を使うとノートパソコンの位置が高い

真夏にノートパソコンの熱が上がりすぎて、固まることが多発したので導入したパソコンの冷却台がこちら。

この上にノートパソコンを置くと、位置が高くなりすぎて、腕が常に浮いた状態になるので長時間だと疲れるんですよね。

元々、ファンの音が嫌なので、このこのタイプの冷却台から始めたのですが・・・
100000000 0000000000 9 0000000


あまり効果がなく、結局こちらのファンで冷やすDeepCoolに手を出しました。
100000001005668711_10204.jpg


しかし、DeepCoolを使っても症状は改善されず、色々悩んだ挙げ句、ノートパソコン本体の裏蓋を空けると小さな冷却ファンにホコリが詰まりすぎていることを発見。
結局、このホコリを取り除くと、固まる症状は改善されたのですが、Web会議が続いたりすると、やはり発熱するので念の為使い続けています。
ちなみに、仕事用のノートパソコンは、MacBook Pro 15インチなんですが、特殊な工具が必要で裏蓋を空けるのにも、コツがいるので、少し勇気がいりました。

なぜ、DeepCoolの上に鉄板の冷却台を重ねているかと言うと、手前のストッパーがMacBook Proの厚みよりも飛び出てしまうので、手に当たってしまうのが気になるからです。
IMG_1859.jpg
このように見ると、かなり手前の手の位置が宙に浮く感じがわかると思います。

そこで、手前にアームレストを置こうと思ったのですが.....


カタくて長いのが意外に見つからない

もちろん、アームレストの話です(謎)

そこで、アームレストを探すと、こんなのや、



こんなのが良く出てくるのですが・・・


大抵45cmぐらいのものが圧倒的です。
希望では、60cmぐらいの長さのものが欲しいのですが、あまり選択肢が見つかりません。

また、肘を付いたりしたいので。この手のクッション性があるタイプよりも、しっかり固さがあるものが希望でした。

おそらく高さも、前述のアームレストだと足らない気がします。

それなら、ホームセンターで木材を買って作れば良いかもと思ったのですが、これも意外に加工がめんどくさそうで悩んでしまいました。

そこで、選択した結果は....


合計200円の即席アームレスト

はい、100均に頼りました。
ゲットしたのはこちらの焼き目付きの木板2枚。
4 947879 712572
長さが、他のアームレスト同様に45cmなのが不満でしたが他に選択肢がなく仕方ありません。

こちらを2枚重ねて両面テープで貼るだけで完成してしまいました(笑)
IMG_1860.jpg

たった200円でアームレストが実現できました。

本当は、三枚重ねにしたかったのですが、2枚しか在庫がなかったので、まずこの状態で試してみたところ、やはり段差がまだ気になります。

そこで、扉作成に使った窓際あったかボードの切れ端を使って、ちょっと嵩上げしたら、良い感じの高さになりました。
IMG_1865.jpg
当然クッション性が出てしまうのですが、上がふにゃふにゃしているわけではないので、ひとまず良しとします。

正面から見ると、こんな感じ。
MacBook Pro
焼き目付きなので、手や洋服が黒くなりそうで心配ですが、今の所そのようなことはありません。白い袖のシャツとかを着て使ってないので、わからないだけかもしれませんが。
ささくれなどもなく、触り心地も悪くありません。

しかし、やはり横幅の長さはすぐに不満になります。
肘を付くには、ちょっとやはり長さが足らないんですよね。。。。

そこで、もう一度100均を物色した結果


木製コースターでアームレストを延長

こんなものを見つけてきました。
ORIGINAL.jpg
木製コースター4点で400円(笑)

これを重ねて、両面テープで追加で貼ります。
ORIGINAL_20220409192428dd4.jpg
ちょっとはみ出ていますが、端っこには力はかけないので大丈夫でしょう。

右側もこんな感じ。
ORIGINAL_202204091926514b1.jpg
実は、あったかボードのクッション性がやはり気持ちわるかったのと、あったかボードを挟むと接着が弱くなり、どんどんずれてきたので外しました。

このように微妙に高さは合っていませんが、使っている分にはそれほど気になりません。
IMG_2685.jpg
このスキマにホコリがたまって掃除が大変そうなのが気になりますが、いずれ対策は考えたいと思います。

アームレストの高さが下がってしまったので、鉄板の冷却台も外しました。
MacBook Pro
さらに、冷却台が手前に傾いていたのを水平になるように調整することで、ストッパーを出さずに済むようにして、高さ問題も解決です。

かなり貧乏くさい(笑)ですが、これで格段に快適になりました。

でも、実は、これでも終わらないんですよねー

続きます。

にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2022年04月11日
最終更新 2022年04月11日

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply