必要書類と買付証明の手付金
アチチホームで仲介と建築を依頼する気持ちが固まったのですが、以前銀行に相談していたときは、トゥエルブライフからの仲介と伝えていました。
念のため変更になっても問題がないかどうかを、各銀行に確認してみました。
実は、各銀行から土地に関する書類を色々送ってほしいと言われていたのですが、直後にトゥエルブライフから取り扱えなくなっていたので、ずっとちょっと待ってほしいと引き延ばしていました。
ようやく、正式に書類を集める事が出来たのですが、アチチホーム経由で用意してもらった書類は次の通りです。
銀行用の正式見積書は、とにかく社印が入った正式なものが必要ということだったのですが、手元にもらっている見積もりと随分体裁が違いわざわざ新しく作成されていました。
細かな項目明細は書かずに、まとめて一式になっているのですが、銀行向けにはあまり細かい内容は出さない方がいいのかもしれません。
こんなものが必要になるの?と不思議だったのが、土地の販売チラシです。
実際、アチチホームはチラシを出して販売したわけではないのですが、私に仲介するために、チラシを作成しないといけないそうです。
ということで、わざわざそれっぽいチラシを作成してくれました。

白々しい、売り文句まで書いてくれて笑えますw
公図、地積測量図、謄本は、言われるがままに請求し、こういう内容が書いてあるのねと、いちいち関心しながら銀行に提出します。
ただし、この土地はまだ分筆されていませんでした。建売りが建ってからの引き渡しとなるという話は事前に聞いていたのですが、おそらく分筆も引き渡し直前の6月頃になるということです。まだ分筆されていないということで、土地の細かな面積など、大丈夫かなぁと少し心配にはなります。
とりあえず、仲介業者の変更は問題ないということでしたので、早速アチチホームの前提で各銀行には事前審査を早速依頼しました。
・・・と、準備が整ったところで、いよいよ買付証明の記入です。
記入フォームはアチチホームに送ってもらったので、必要項目を記入して、買い付け金額は、妻との約束通り売り出し金額をかなり下回る金額を記入しました。
いちおう、アチチホームにも事前に相談しましたが、こればっかりは駆け引きなので何とも言えませんとの事。
やっぱり他から買い付けが入ったら負ける可能性もあると・・・
さらに、悩んだのが手付金です。
ネットで調べると、物件価格の5%〜20%という情報を見かけるのですが、以前、野原仲介に、このあたりでは手付金は30万ぐらいでやってくれるよーと聞いた事がありました。参考資料として、もらった資料にも手付金30万と書いてあります。
ネットで書いてある常識とは、かなりかけ離れているのですが、この地域ではOKなのかなと思い、思い切って30万円で出してみる事にしましたが、内心ドキドキです。
手付金は、万一の場合放棄しなければならないお金なので、少ないのに越した事はないですからねぇ。

買付を用意している私を見て、心配そうに妻が「ホンマにいっとくん?もう、今日出すの?」と何度も何度も心配そうに聞いて来ました。
気持ちはわかりますが、ここはぶれてはいけないので、「えいっ」とアチチホームに送っちゃいました。
さて、指値をいれた結果がどうなることやら。競合がいないことを祈りながら、返事を待ちます。

参加ランキング
念のため変更になっても問題がないかどうかを、各銀行に確認してみました。
実は、各銀行から土地に関する書類を色々送ってほしいと言われていたのですが、直後にトゥエルブライフから取り扱えなくなっていたので、ずっとちょっと待ってほしいと引き延ばしていました。
ようやく、正式に書類を集める事が出来たのですが、アチチホーム経由で用意してもらった書類は次の通りです。
- 銀行用正式見積書(社印付き)
- 土地の販売チラシ
- 土地の公図、地積測量図
- 謄本のコピー
銀行用の正式見積書は、とにかく社印が入った正式なものが必要ということだったのですが、手元にもらっている見積もりと随分体裁が違いわざわざ新しく作成されていました。
細かな項目明細は書かずに、まとめて一式になっているのですが、銀行向けにはあまり細かい内容は出さない方がいいのかもしれません。
こんなものが必要になるの?と不思議だったのが、土地の販売チラシです。
実際、アチチホームはチラシを出して販売したわけではないのですが、私に仲介するために、チラシを作成しないといけないそうです。
ということで、わざわざそれっぽいチラシを作成してくれました。

白々しい、売り文句まで書いてくれて笑えますw
公図、地積測量図、謄本は、言われるがままに請求し、こういう内容が書いてあるのねと、いちいち関心しながら銀行に提出します。
ただし、この土地はまだ分筆されていませんでした。建売りが建ってからの引き渡しとなるという話は事前に聞いていたのですが、おそらく分筆も引き渡し直前の6月頃になるということです。まだ分筆されていないということで、土地の細かな面積など、大丈夫かなぁと少し心配にはなります。
とりあえず、仲介業者の変更は問題ないということでしたので、早速アチチホームの前提で各銀行には事前審査を早速依頼しました。
・・・と、準備が整ったところで、いよいよ買付証明の記入です。
記入フォームはアチチホームに送ってもらったので、必要項目を記入して、買い付け金額は、妻との約束通り売り出し金額をかなり下回る金額を記入しました。
いちおう、アチチホームにも事前に相談しましたが、こればっかりは駆け引きなので何とも言えませんとの事。
やっぱり他から買い付けが入ったら負ける可能性もあると・・・
さらに、悩んだのが手付金です。
ネットで調べると、物件価格の5%〜20%という情報を見かけるのですが、以前、野原仲介に、このあたりでは手付金は30万ぐらいでやってくれるよーと聞いた事がありました。参考資料として、もらった資料にも手付金30万と書いてあります。
ネットで書いてある常識とは、かなりかけ離れているのですが、この地域ではOKなのかなと思い、思い切って30万円で出してみる事にしましたが、内心ドキドキです。
手付金は、万一の場合放棄しなければならないお金なので、少ないのに越した事はないですからねぇ。

買付を用意している私を見て、心配そうに妻が「ホンマにいっとくん?もう、今日出すの?」と何度も何度も心配そうに聞いて来ました。
気持ちはわかりますが、ここはぶれてはいけないので、「えいっ」とアチチホームに送っちゃいました。
さて、指値をいれた結果がどうなることやら。競合がいないことを祈りながら、返事を待ちます。

- みんなのWeb内覧会
- WEB内覧会<総合>
- WEB内覧会*玄関
- WEB内覧会*キッチン
- WEB内覧会*洗面所
- WEB内覧会*お風呂
- WEB内覧会*トイレ
- WEB内覧会*階段
- WEB内覧会*ダイニング
- WEB内覧会*リビング
- WEB内覧会<和室>
- WEB内覧会*寝室
- WEB内覧会*子供部屋
- WEB内覧会*書斎
- WEB内覧会*ワークスペース
- WEB内覧会*外構
- ローコスト住宅等の情報&住宅巡り
- 魅力ある家づくり...
- 家づくりを楽しもう!
- いえづくりのこだわり
- 新築・リフォームの間取りアイデア
- 家づくり
- 新築一戸建て
- マイホームブログ
- 住まいと暮らし
- マイホーム、我が家
- DIYブログコミュニティ
- 庭・外構・エクステリア・リフォーム
参加ランキング