築25年の奈良の家の内装フルリフォーム費用

奈良の家が空き家になってしまった問題の続きです。

前回、再建築不可の連棟戸建てでは非現実的と言われた880万円での、売却募集を4社の一般媒介で募集をかけることにしたことをご紹介しました。

とはいえ、やはりこの価格で購入者が現れてくれるかどうかは不安があります。

このあたりの心境を、これまで賃貸管理でお世話になっていた、不動産会社にご相談したところ、思わぬ提案がありました。

realty-g980a1e3cb_1280.png
売却と同時に賃貸募集もできるんだぜぇOberholster VenitaによるPixabayからの画像



借り手がついたらリフォームするという募集方法

不動産物件サイトを注意深く見ていると、同じ物件が売却募集と賃貸募集の両方に出ていることがあります。
このように、売却募集をかけながら賃貸募集もできるということは知っていたのですが、悩ましいのが賃貸の場合は、リフォームが必須となることです。

流石に、以前ご紹介したとおりの築25年(玄関キッチンその他水回り2階)の、劣化状況そのままでは、誰も住んではくれないでしょう。

だからと言って、賃貸前提でリフォームしてしまうと、売却向けには無駄になります。売却時は、購入者が自由にリフォームしたいので、事前のリフォームは不要と言われていましたので....

この悩みを打ち分けたわけではないのですが、賃貸業者さんより
「ダメ元で、成約したらリフォームするという条件で賃貸募集かけてみましょうか?」
という提案がありました。

そんな、募集の仕方がありなんだと驚きつつも、是非ダメ元でとお願いして、実際の募集に出してもらうと、このように表現されていました。
リフォームします
こんなざっくりとした条件の書き方でいいんだと、さらに驚きました。

私からは、折角契約してからリフォームとできるなら、奇抜なものでない限り、予算の範囲の中で、クロスを選択してもらっても良いですよと伝えて、ウリ文句に加えてもらえないかお願いしたのですが、スルーされました(笑)

要望聞いてやり取りする手間と、トラブルとなる可能性を考えると面倒な話なのかもしれません。


築25年の内装フルリフォーム見積

そこで、あらかじめ内装をフルリフォームすると、どのくらいかかるかを見積もりしてもらうことにしました。フルリフォームと言っても、キッチンやトイレなどの水回りの設備をすべて入れ替える前提ではなく、賃貸目線で壊れた部分を修理交換する考え方です。

トータルで...延床面積約83平米(約25坪)の4DKの奈良の家で、約100万円の見積もり金額となりました。覚悟はしていましたが、やはりこのぐらいの規模の金額にはなりますよね。
あくまで、リフォーム会社視点で、一通り直した方がいいだろうというところを、すべて修繕した場合の見積もりなので、大家目線で必要のあるなしは判断して取捨選択してくださいとのことでした。
IMG_1564_賃貸リフォーム見積
1ページ目は、クロスやクッションフロア、障子や網戸などの項目が中心です。ぱっと見た感じだと、細かいですが、押入れの中のクロスの張替えまで必要ないかもと、現物の状態を見たときには感じました。

クロスの単価は、2021年当時、量産クロスで1㎡あたり650〜850円ぐらいが相場と言われていましたので、相場とズレのない単価だと思います。
今では値上がりしているでしょうね。

ちなみに、クロスの単価が安く見えても、数量部分が不自然に多すぎないか注意した方が良いそうなのですが、6畳の天井で11㎡、壁で32㎡であれば、大きな問題はなさそうです。

壁紙の必要数量


続いて、2ページ目には、洗面台の交換やガスコンロ、ドアノブの交換などの金額の大きい項目がありました。
ドアノブが随分高すぎる気がします・・・
IMG_1565_賃貸リフォーム見積
ハウスクリーニングは、2007年に我が家が退去したときも、7万円ぐらいだったのですが、4DKで6.6万円はかなり安いと思います。
さすが、奈良相場ということでしょうか。
神奈川だと10万円ぐらいしそうな気がする。

ちなみに、2007年に最低限のリフォームをしたときの見積もりがこちら。
畳や障子と襖の張替えで約7万円でした。こちらに加えて、7万円のハウスクリーニングだけで、13年も住んでいただいたのですから、ありがたい限りです。単価もちょっとずつ安かったですね。
IMG_4037_2007年リフォーム


10年以内のクロスなら貼り替えない方法もある

奈良の家は築25年なので、さすがに無理だろうと思って諦めたのですが、クロスを貼り替えずに低価格で綺麗にする方法もあるらしく気になっていました。

壁紙プラス



専用の染色剤でチタンコーティングするそうなのですが、ペンキ塗装のように、いかにも塗りましたという分厚い塗膜にならないそうです。

しかも価格は、マンションの4DK(ちょっと大きな3LDK含む)(専有面積約71~80平米)の天井と壁面で、約10万円からと貼り替えるよりもかなりリーズナブルに感じます。戸建ては別途見積もりなので、大きく変わるかもですが。


ただ、フランチャイズらしいこちらの店舗だとちょっと高いようです。


10年以内のクロスでの施工が良いようなのですが、むしろところどころ汚れが感じられる、茅ヶ崎の今の家のクリーニング用にどうだろうと興味があるのですが、見る限り神奈川圏の施工店が見当たらないんですよね。

千葉県にはあるようなので、今後の展開が気になります。

神奈川でも利用できる壁紙革命が似てるのですが、どっちがいいんだろう。



外壁と屋根の塗装までやると高いけど....

念の為、外壁と屋根の塗装をしてもらった場合の金額も聞いてみました。
こちらは、見積書がなくざっくりとした回答ですが、外壁と屋根の塗装で約120万円ぐらいとのことです。
まぁ、そのぐらいでしょうね。。。

内装と合わせると、合計220万円のリフォーム費用になります。
賃貸の収益性を考えると、このリフォーム費用はちょっと大きすぎるのですが、冷静に考えると築25年で220万円で、フルリフォームできるのであれば、考えようによっては、かなり安いと思いました。

贅沢しなければ、300万円以内で、十分住めるぐらいまではリフォームできるんですよね。

そういえば、最近築39年の実家に外壁塗装の訪問販売が来て、300万円の見積を持ってきたそうです。一人暮らしの母親が、危うく注文しそうになっていたのを、弟が止めてくれたそうですが、三階建とは言っても築39年の古家に300万の外壁&屋根塗装って、どんな提案なんだか...

22378341.jpg
そりゃぁできればピカピカにしてあげたいですよ@うさぎやさんによるIllust ACからの画像

ということで、さらに続きます。

にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2022年10月03日
最終更新 2022年10月03日

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply