半信半疑の決意
連絡を待っていた、神田川地所のYさんから電話が入りました。
Yさん「お待たせしました。もう一人の候補者は大丈夫だそうです。」
まっしんはやぶさ「・・・大丈夫とは・・・?」
Yさん「実は、数年前に買いたいとおっしゃっていた方だそうで、連絡は撮りましたが現在購入意思はないそうでした。あらためてまっしんはやぶさ様に販売したいとのこと。」
まっしんはやぶさ「(ずこっ)了解しました。ありがとうございます。」
いゃいゃいゃ、、、、
そんな昔の話しだったの???
そんな引っ張り方・・・
やめてヽ(;´Д`)ノ

心臓に悪いっす。
数年前って、さすがに他の物件見つけてるか事情も変わっているでしょう。
この連絡を受けた、相手の方がどう思ったのかなぁw
以前から、買いたいという人が多かった物件らしいのですが、頑に売らないと断っていたそうです。
その断った方に、随分間が空いてから「買いませんか?」って、、、、
ん〜大胆。そして、心配・・・
あとは、売渡承諾書の件です。
Yさん「売渡承諾書の件も了解が取れました。責任を持って売主様からいただいてご自宅に届けます」
これで、いぃ土地を断る理由が、ほぼなくなりました・・・
心配していた条件ですが・・・
- (クリア!)物件金額は7区画分譲と同じ
- (クリア!)建築はアチチホームで問題なし
- (クリア!)仲介手数料半額もOK
- (クリア!)間取りは左右反転でOK
- (クリア!)日当り、立地は文句なし!
- (クリア!)上下水道引き込み済み!
- (クリア!)ライバル脱落!
- (クリア!)売渡承諾書は出してくれる
しかし、よく半日で、これらが確認できたものです。
というか、どこからどう見ても、いぃ土地で行くべきなのですが、あまりの急展開とうますぎる話しの内容に何か落とし穴があるのでは、という気持ちが強くありました。
あとは、やはり売主の気持ちが最後まで維持できるのかどうかが、全く安心できませんでした。
普通は、この話しが入った時点でガッツポーズとなりそうなのですが、そんな喜び方をすると、手のひらから、こぼれ落ちてしまいそうな気がして、一生懸命気持ちを抑えていたのを覚えています。
妻とも相談した結果、半信半疑ながらも、この日の夕方に神田川地所を訪問して買付証明書を書く約束をしました。

- みんなのWeb内覧会
- WEB内覧会<総合>
- WEB内覧会*玄関
- WEB内覧会*キッチン
- WEB内覧会*洗面所
- WEB内覧会*お風呂
- WEB内覧会*トイレ
- WEB内覧会*階段
- WEB内覧会*ダイニング
- WEB内覧会*リビング
- WEB内覧会<和室>
- WEB内覧会*寝室
- WEB内覧会*子供部屋
- WEB内覧会*書斎
- WEB内覧会*ワークスペース
- WEB内覧会*外構
- ローコスト住宅等の情報&住宅巡り
- 魅力ある家づくり...
- 家づくりを楽しもう!
- いえづくりのこだわり
- 新築・リフォームの間取りアイデア
- 家づくり
- 新築一戸建て
- マイホームブログ
- 住まいと暮らし
- マイホーム、我が家
- DIYブログコミュニティ
- 庭・外構・エクステリア・リフォーム
参加ランキング