不可解な追加費用

アチチホームとの打ち合わせが、さらに続きます。

以前にも書きましたが、サッシと建具って、一体いくつの数をどういう基準で標準内で選べるのかが気になっていました。

特に、窓は数やサイズによって価格が違うと思うのですが、小さいのを選べばたくさん付けられたりするのでしょうか?

アチチホームの場合、標準仕様が29坪なので、我が家の場合約1坪増坪になります。

およそ1坪あたり〜40万ほど追加となるのですが、この40万の中には何が含まれているのでしょう?

標準の坪単価の中には、建具やサッシ、各種設備の費用など全てが含まれていますが、増坪分の金額の中に含まれる要素がイマイチグレーな気がします。

1坪で、窓1つ追加というわけにはいかないでしょうけど、窓半分相当は含まれているとかないんでしょうか?2坪追加だと、窓一個増やせるよとか。3坪追加で建具一つ選べますとか。

なんとなく、増坪と建具やサッシの追加は別で計算されそうな気がするのですが、なんとなく二重取りのような気がするんですよね。

実は、100年ホームでは、そういう基準があるようで、坪数規模によって、選べる建具やサッシの数、さらに出隅の数を定義してある資料を見せてくれました。

1坪ぐらいの追加だと、誤差なのかもしれませんが・・・・



とりあえず、現状の見積もり内で、どのような基準でサッシの数やサイズと建具を選べるのかをSさんに聞いてみました。

この時点では、窓の位置や数も適当でしたし、建具が高コストなチョイスになっていたりしないかと気になっていました。

これから、しっかり選択基準を把握して、詳細を詰めたいと思っていました。

すると、Sさんが・・・・

Sさんさすがですねぇ。ちょうど本日お話したいと思っていたんです・・・

と言いながら、よく見るとSさんの手元に新しい資金計画書があります。

ん?な?なぬ???

総額で、40万ほど金額が上がっています。

約11万は、二階に洗面所と洗濯機を設置するための追加費用で想定通りなのですが、30万ほどの追加に心当たりがありません。

慌てて、明細にくまなく目を通しますが、いぃ土地になったことによる給排水工事など土地にまつわる増額など、ではないようです。

よく見ると、まさにサッシと建具の項目が大幅に追加になっていて、30万円ほどになっていました。

でも、これはおかしい、前回の見積の後、増額になりそうなことは、間取りも見せて既にメールでSさんに確認しています。

  • キッチン方向を変更したが、これは増額に影響しないとの回答。

  • 二階のタンス用の壁のを凹ませるのも増額影響なしとの回答。

  • 一階の収納の位置が変わったが、前回同様2カ所。

  • 二階洗濯機と洗面は11万のみの追加と確認。


やはり、30万も追加になる心当たりがありません。



Sさん曰く二階の室内窓が高いんですよねー

これです。(左右反転前のプランからです)

2F室内窓

室内用の観音開き窓なのですが、一本7万円で二本で14万ほどになるそうです。

ふ〜ん。なるほどね〜。

って、納得するわけありません(怒)

元々、この室内窓は初回のプレゼンシートで、Sさんから提案されたものです。
この時の見積もりには、追加費用項目がなかったわけですから、今更これが増額理由にされても困ります。

でも、この日は、いぃ土地の契約が終わって気分のいい初回の打ち合わせでしたので、あまり険悪なムードにしたくありませんでしたので、この場では調子を合わせておく事にしました。

とりあえず、Sさんの提案としては、先ほどの室内窓を普通の引き違い窓に変更すれば金額をかなり下げられるということですので、次回の打ち合わせまでに再見積をお願いしました。

実は、アチチホームはかなり細かくオプションを取るイメージで心配していたのですが、いきなり何もしていない段階での30万の追加に、ちょっとした不信感を抱きます。

これで、大幅に間取りが変わっていたりしたら、もっと大幅追加になっていたのでは・・・・

ウキウキムードも吹っ飛び、釈然としない空気のまま、この日のアチチホームの打ち合わせは終了となります。
にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2013年02月25日
最終更新 2022年10月11日

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply