ダメじゃないけど、悩ましい絶妙な提案

いぃ土地での再見積もりをお願いしていたアルデンテから返信がありました。

7区画分譲を一度買えなくなった時から連絡をしていなかったので、いい土地が見つかったこと聞いて社長も喜んでくれたようです。
正直、アチチホームの見積と仕様を見て、断られることを覚悟していましたが、出来るだけの提案をさせてほしいとの言葉に期待が高まります。

前回の見積もりでは、金額面はほぼ同等だったものの、アチチホームが主に上回っていた仕様は、このあたりです。

・床暖房
・電動シャッター3箇所
・オールLowE、一階防犯ガラス(ペアガラス)
・オール4寸柱(3.5寸)
・16mmサイディング金具施工(14mm釘打)
・全室照明付き(3箇所)

 *括弧内はアルデンテ仕様

3月24日は、提案を聞くためにアルデンテのモデルルームを訪問しました。

久しぶりの社長は開口一番、「安いところ見つけましたねぇ〜」と参ったなぁというジェスチャーで迎えてくれました。この人懐っこさがいいんですよねぇ。この社長。

早速見せていただいた新しい仕様書は、前述のアチチホーム仕様を全て取り込んだ内容になっています。

で、気になる金額は・・・・

80万オーバー!!!

さすがに、やはり簡単にアチチホームと同じ価格は出せないようです…orz

ただし、アルデンテの断熱仕様はコスト高なセルロースファイバーですので、発泡ウレタン+グラスウールのアチチホームと金額だけで比較するとかなり頑張っていると思います。

とはいえ、80万オーバーは大きすぎます。
悩む悩む



ちょっと落胆しながら、良く見積もりを見てみると、オール4寸柱の追加費用が30万とあります。
聞いてみると、標準の3.5寸柱に戻したら30万引けるようです。

(おぉ、これで50万オーバーまで近づいた)

実は、アチチホームのオール4寸は内心ネックでした。
約1.5センチとはいえ、壁厚が増えるので廊下や階段が少し狭くなります。
これもセコイ考えですが、3.5寸柱の方が若干でも広く感じるかなと思っていたので、オール4寸は不要です。
といっても全部が3.5寸柱になるわけではなく、通し柱と隅柱は4寸柱になります。

社長曰く、3.5寸柱でも4寸柱でも、どこに何本の柱を入れるか、耐力壁をどこに取るかが重要なので、3.5寸柱だから地震に弱い訳ではないとのこと。

耐震等級3で設計してくれるということなので、この点も安心です。

実は、アチチホームでは、耐震等級2での設計となるということだったので、やはり柱の太さだけで判断するのは危険です。

ちなみに、3.5寸柱と4寸柱の差額ってそんなにあるのかと思ったのですが、ググってみるともっと安く済むようなことも書いてあります。
当時詳しくは聞きませんでしたが、セルロースファイバーの場合柱の厚み分吹き込むので、4寸柱になる分セルロースファイバーの量が増えて高くなっていたのかもしれません。あくまで想像ですが・・・

これで、50万円の差になりましたが、これは先日のアチチホームの30万円の追加費用の前の見積もりとの比較です。30万円の増額と相殺すると実質20万円の差に縮まっているので、かなりいい勝負になってきました。

ただし、アチチホームには、30万円増額分は交渉する予定ですが・・・・

あと、アルデンテには何度も少し触れている独自のメリットがあったので、この50万円差がなくなる可能性もあります。

詳しくは書けませんが、地盤改良が発生した場合はアルデンテが有利、地盤改良が発生しなかった場合はアチチホームが有利という感じです。

正直、ここまで差が詰まると思っていなかったので、一番気に入っていた、アルデンテでいけるかもと私も妻も喜びを隠しきれません。
でも、50万の差は大きいですし、アチチホームの出方も見ながら考える必要があるため、ここで即答はできませんでした。

にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2013年03月05日
最終更新 2022年10月11日

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply