甘く見ていた枕木駐車スペース

見積依頼をしていた、外構業者のいくつかから返信がありました。

枕木_railway-tracks-164533_1280
[当てにしてたやつです]

WEB内覧会*外構
WEB内覧会*外構

ほとんどは、打合せをしないと見積りがしにくいような反応だったのですが、簡単に金額面で回答してくれたところもありました。



予算内回答をゲット!

アチチホームの532,000円に対して、同じ内容を490,000円で可能ということです。

これなら、オーバーした3万円分をクリアできます♪

たかが、3万円なのですが、これから色々要望が増えてオーバーする可能性もあるので、この時点で予算をクリアしておくのは非常に重要です。

むしろ、まだもっと外構費を節約できないかと思っているぐらいでした。

ひとつ場合によっては節約しようと思っていたのは、駐車場の土間コンです。

枕木駐車場に賛同してもらえない

以前、お登りホームに教えてもらった枕木を使った駐車スペースなら、自分でやれば安く上がるかもしれません。

お登りホームのT店長が、実際自宅駐車場を枕木にしたらしいのですが、JRが使っていた枕木を無料でもらうことができたので、お金もかからず施工も簡単だったと聞いていました。

そのイメージがあったので、一旦外構業者に枕木での駐車場施工を聞いてみたのですが、意外にも反応はよくありません。
反対する業者

  • 土間コンの方が安い(枕木施工を業者に依頼した場合)

  • 本物の枕木は、白蟻や発がん性が疑われているため勧めていない。

  • 自分で施工する場合は、転圧や下地処理が難しいので、数年後にやり直すことが多く逆に割高。

ん〜。

土間コンの無機質な感じよりも、見た目がナチュラルっぽくなるのも魅力でしたが、やはり安上がりというのが魅力だったのですが、業者にお願いすると高くなるとは予想外でした。
高さを合わせて並べるのが大変そうだなと思っていたので、業者にお願いして土間コンより安ければお願いしようかなとも考えていたのですが、甘かったです。

きちんとやるには意外に手間がかかる

確かに、ググって調べてみると、本格的にやるには転圧や下地処理をちゃんとやらないといけないようです。
あくまで、緊急用の駐車場であれば大丈夫なのかもしれませんが。

しかし、白蟻や発がん性というのは、聞かないとわかりませんでした。
庭に白蟻がいる枕木を持ち込む可能性もありますね。


あと、参考に見積りしてもらった間口6.4M、出幅1.8Mの人工木デッキは、35万とのこと。

え、CRJにも人工木デッキって高いとは聞いていたけど、そんなに高いの???

うげぇ。

となると、この間ホームセンターで見た、オリジナルガーデンデッキ99,800円が随分安く感じます。

にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2013年03月11日
最終更新 2022年10月11日

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply