あなたは誰?あの人は今?私は何?
前回のアチチホームへの訪問の続きです。
受付で迎えてくれたのは、不動産担当のTさんでした。
Tさんは、7区画分譲の仲介の際に色々やりとりをしてお世話になっていたのですが、お会いするのは初めてでしたので、ご挨拶と名刺をいただきました。
急にキャンセルしてしまったので、ノミコミ仲介との調整も大変だっただろうなと思いとても恐縮します。
二階に上がってくださいのことなので、いつも通り子供の慣れた操作でエレベータで勝手に上がりました。
打合せの度に、いつも子供がお菓子をもらうのですが、この日もTさんが子供たちにお菓子を出しつつ私たちにもお茶を出してくれました。
「Sさんは、準備で取り込んでるのかな?」
と思ったその瞬間。
私たちの対面に、そのままTさんが座りました。
えっ??? え゛ぇ???
Tさん「ちょっと、今朝連絡がありSが急に別件が出来まして・・・私が・・・・」
な、何???
「私が」って?
Tさんが?
Tさんといきなり打合せ?
無、無理でしょ?
今朝?今朝って何?引き継ぎ出来てるの?
出来てるわけないよね?
というより、何でこっちの携帯へ連絡がないの?
一時間以上かけてきたのに?
呼び出しておいて、そんなに深刻な急用なの?
あまりに、予想外の事態に夫婦共に受け止められず、ポカーンとしてしまいました。


とりあえず、準備していた質問をいくつか投げかけてみましたが、やはり的を得ない回答しか得られず、やはり不動産担当だからか、建築の方は詳しくないようです。
例えば、「省令準耐火構造と聞いているが、上下階間に入れる断熱材はなんですか?」と聞いても。
Tさん「上下階間には断熱材は入りませんよ?標準では省令準耐火ではないと思います」
って、いゃ、うちの見積りでは省令準耐火構造って聞いてるんですけど・・・
もう、こんな調子では打合せにならないので、テンションがた落ちです。
当然、お願いしていた吊戸棚と背面収納との相殺の話も用意されている様子はありません。
もう一つ重要な確認事項の、前回見積りの増額理由も一応聞いてみました。
こちらは、「なぜ、以前もらった見積り時と建具とサッシの数が変わっていないのに増額になるのか?」と聞いているのに、Tさんが持ってきたのは、建具とサッシの価格表と標準仕様で選べる上限価格条件。
確かに、この価格表で計算すると前回の見積りの計算は間違っていないのかもしれません。
でも、じゃぁ最初の見積りはなんであんなに安かったの?という質問には
Tさん「さぁ・・・」
いゃ、話になりません。
まぁ、自分で作った見積りじゃないのでわからないよね・・・
一応先週の打合せ内容を反映した図面をSさんが作成しておいてくれて、今日の打合せの準備はしていたようです。
しかし、その図面の所在をTさんがSさんと電話で確認しているようだったのですが、何でこっちに電話してくれないの???
さすがに少し不機嫌になった私は、「他社さんが御社と同等仕様の見積条件を出してきてくれているので、正直迷ってます。」と言い残し、早々に退散しました。
あまりのショックに夫婦共に呆けてしまい、王将ランチに行く気力もなく、そのまま帰路に付きました。
貴重な日曜日の午前中を、往復約2時間半の虚しいドライブで無駄にしてしまいました。

参加ランキング
受付で迎えてくれたのは、不動産担当のTさんでした。
Tさんは、7区画分譲の仲介の際に色々やりとりをしてお世話になっていたのですが、お会いするのは初めてでしたので、ご挨拶と名刺をいただきました。
急にキャンセルしてしまったので、ノミコミ仲介との調整も大変だっただろうなと思いとても恐縮します。
二階に上がってくださいのことなので、いつも通り子供の慣れた操作でエレベータで勝手に上がりました。
打合せの度に、いつも子供がお菓子をもらうのですが、この日もTさんが子供たちにお菓子を出しつつ私たちにもお茶を出してくれました。
「Sさんは、準備で取り込んでるのかな?」
と思ったその瞬間。
私たちの対面に、そのままTさんが座りました。
えっ??? え゛ぇ???
Tさん「ちょっと、今朝連絡がありSが急に別件が出来まして・・・私が・・・・」
な、何???
「私が」って?
Tさんが?
Tさんといきなり打合せ?
無、無理でしょ?
今朝?今朝って何?引き継ぎ出来てるの?
出来てるわけないよね?
というより、何でこっちの携帯へ連絡がないの?
一時間以上かけてきたのに?
呼び出しておいて、そんなに深刻な急用なの?
あまりに、予想外の事態に夫婦共に受け止められず、ポカーンとしてしまいました。


とりあえず、準備していた質問をいくつか投げかけてみましたが、やはり的を得ない回答しか得られず、やはり不動産担当だからか、建築の方は詳しくないようです。
例えば、「省令準耐火構造と聞いているが、上下階間に入れる断熱材はなんですか?」と聞いても。
Tさん「上下階間には断熱材は入りませんよ?標準では省令準耐火ではないと思います」
って、いゃ、うちの見積りでは省令準耐火構造って聞いてるんですけど・・・
もう、こんな調子では打合せにならないので、テンションがた落ちです。
当然、お願いしていた吊戸棚と背面収納との相殺の話も用意されている様子はありません。
もう一つ重要な確認事項の、前回見積りの増額理由も一応聞いてみました。
こちらは、「なぜ、以前もらった見積り時と建具とサッシの数が変わっていないのに増額になるのか?」と聞いているのに、Tさんが持ってきたのは、建具とサッシの価格表と標準仕様で選べる上限価格条件。
確かに、この価格表で計算すると前回の見積りの計算は間違っていないのかもしれません。
でも、じゃぁ最初の見積りはなんであんなに安かったの?という質問には
Tさん「さぁ・・・」
いゃ、話になりません。
まぁ、自分で作った見積りじゃないのでわからないよね・・・
一応先週の打合せ内容を反映した図面をSさんが作成しておいてくれて、今日の打合せの準備はしていたようです。
しかし、その図面の所在をTさんがSさんと電話で確認しているようだったのですが、何でこっちに電話してくれないの???
さすがに少し不機嫌になった私は、「他社さんが御社と同等仕様の見積条件を出してきてくれているので、正直迷ってます。」と言い残し、早々に退散しました。
あまりのショックに夫婦共に呆けてしまい、王将ランチに行く気力もなく、そのまま帰路に付きました。
貴重な日曜日の午前中を、往復約2時間半の虚しいドライブで無駄にしてしまいました。

- みんなのWeb内覧会
- WEB内覧会<総合>
- WEB内覧会*玄関
- WEB内覧会*キッチン
- WEB内覧会*洗面所
- WEB内覧会*お風呂
- WEB内覧会*トイレ
- WEB内覧会*階段
- WEB内覧会*ダイニング
- WEB内覧会*リビング
- WEB内覧会<和室>
- WEB内覧会*寝室
- WEB内覧会*子供部屋
- WEB内覧会*書斎
- WEB内覧会*ワークスペース
- WEB内覧会*外構
- ローコスト住宅等の情報&住宅巡り
- 魅力ある家づくり...
- 家づくりを楽しもう!
- いえづくりのこだわり
- 新築・リフォームの間取りアイデア
- 家づくり
- 新築一戸建て
- マイホームブログ
- 住まいと暮らし
- マイホーム、我が家
- DIYブログコミュニティ
- 庭・外構・エクステリア・リフォーム
参加ランキング