限界からの最後の相談

午後休を活用して、アチチホームに突撃する作戦は失敗に終わりました。

ことごとくアチチホームとの間が合わないことが重なったため、あらためてアルデンテへ後ろ髪を引かれる思いが強くなりました。

とはいえ、アルデンテの見積額は、やはり50万差あります。
前日に、妻とも話しをしましたが、我が家に取って50万の差は軽々しくOKできる金額ではなく、やっぱりアチチホームかなという話しをしたばかりでした。
夫婦で悩む

しかし、金額だけで決めてしまって本当に大丈夫か?という感情も押さえきれません。
これまでの印象では、信頼性や家づくりの楽しさではアルデンテの印象が大きく上回っていました。

そこで、現状の50万差のままでは難しいのですが、折角出来た午後の時間を活かして、アルデンテを訪問しようと電話をかけました。

社長がいるかどうかは、ちょっとした運試しかと思いましたが・・・ビンゴ!

幸い、これから行っても時間を取ってもらえるそうです。

社長、やはり悩んでいます。

電話口に出た社長に第一声で吐露した言葉でした。

前回の打ち合わせでは、我が家も上機嫌だったので、そのまま決まると思っていたのではないかと思います。平日の昼間に突然訪問したいというのですから、ちょっと驚いていたように思います。

正直、アルデンテに着くまで、一体何を話すのか、全くアイディアはありませんでした。
とにかく、最後の相談となると思うので、悔いのないように話しをしておこうと思います。

到着するなり、社長の第一声、

社長「いゃぁ〜。あれでダメならもういいんですけどねぇ



と体をのけぞりながらの言葉が今でも鮮明に覚えています。

もう、値引きは限界ですよと先に釘を刺されたような感じでした。
とうとうアルデンテさんにも愛想をつかされそうで焦ります(涙目)

値引き対応ができるのなら、前回の打ち合わせでも出せたはずでしょうから本当に目一杯なのだと思います。

まず私が伝えたのは、

まっしんはやぶさ「妻も私もアルデンテさんで建てられれば、本当に嬉しいと思っています。しかし、やはり前回の提案でもどうしても詰まらなかった50万の差がやはりネックになっています。普段の生活での買い物で50万って大金ですよね?ただでさえ、二重でローンを組む我が家には贅沢なのではないかと

という内容です。

特に、「普段の生活で50万って大金ですよね?」の所では、社長はうんうんとうなずいてくれていました。

続けて、流れで口に出たのが、

まっしんはやぶさ「例えば、二階洗面のグレードを落とすとか、よくホームセンターで激安のが売ってるじゃないですか、あんなのでも二階はいいんです。トイレも二階はグレードを落とすとか、その他にも、何かこちらも妥協することで、減額する方法はないでしょうか?



もちろん、前回追加してもらった16mmサイディング/電動シャッター/床暖房などをあきらめれば減額できるのは、わかっています。

しかし、この仕様を落とすと、アチチホームとの仕様差が際立ってしまいます。

その他の所で、何か方法はないかという、全く根拠のない苦し紛れの相談でした。

社長「なるほど、そういうことでしたか。



ずっとのけぞり気味に話しを聞いていた社長が、急に前のめりになって仕様書を食い入るように見始めています。

おそらく、最初は私がもう一声と値引きを要求しに来たのだと思ったのでしょう。

(つづく)
にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2013年03月19日
最終更新 2022年10月12日

4 Comments

There are no comments yet.

れん  

いよいよ

核心に入る感じが……

2013/03/19 (Tue) 21:37

まっしんはやぶさ  

Re: いよいよ

>れんさん

はい。いよいよです(^^)

2013/03/20 (Wed) 21:06

ブルボン  

No title

H市の田村十字路にあるHMですね。
前を通りかかった時に、高級そうに見えたので入りませんでした。
HPをブログを読むとかなりよさそうですね。
話だけでも聞いておけば良かったです。
T社は私も検討しました。
悪くはないと思っていましたが、そんな断熱材施工だんたんですね。
平塚支店は網戸が標準。茅ヶ崎支店は食洗器が標準で、支店によって違うという話を営業が言ってましたよ。

2013/03/25 (Mon) 22:31

まっしんはやぶさ  

Re: No title

> ブルボンさん

そうです!
我が家も当初高そうなモデルハウスだなぁと思って敬遠していたのですが、思い切って入ってみたのが縁となりました。大きくダブル断熱とか書いてあったから余計に高級そうに見えますよね。

当時T社のHPには、100mmの高性能グラスウールと書いてあるのを見た気がします。
恐らく工法としては問題ない(長期優良取得ですし)のでしょうけど、説明が適切ではなかったのだと思います。

グラスウールが高性能で密度が高いことを表現したのかもしれませんが・・・

たしかに茅ヶ崎店では網戸よりも奥様の事を考えて食洗機を付けていると言ってました。
妻は、網戸の方がいいと言ってましたが(笑)

2013/03/26 (Tue) 01:00

Leave a reply