こたえあわせ[工務店編2]

間取りと営業マン

工務店シリーズの答え合わせ続きです。

アコルデに決めたのが、去年の3月27日だったので、今日でちょうど一年になってしまいました。

う・・・、ぼやぼやしていると、また間が開いていく・・・


オネスト → 外張り断熱の家 ネスト

ここは、初めてスーモカウンターからの紹介を受けて面談をした会社でした。

事前に我が家の希望を結構細かく入力させられたり、電話でヒアリングを受けたのでどんなプレゼンをしてくれるのかワクワクして伺いました。

スーモさんに、外張り断熱だから高いのでは?と言ったのですが、ここは価格に関して融通を効かせてくれるところなので是非話しを規定くださいとプッシュを受けたので、会ってみる事にしました。

それだけに、営業さんの外しっぷりへのショックは大きかったです。

こちらは予算に限りがあって、そもそも注文住宅を建てられる身分かどうかも心配していということまで伝えていました。
なので期待しているのは、「ご予算内でも、当社なら満足いく家づくりはできます」という言葉です。

そこに、「うちは、お金かけてもらいます。つまんない家をつくりたくないんで」と言われた時はなんだそりゃと思いました。

デリカシーがないというか、客に合わせた対応力がなさすぎです。これじゃぁ注文住宅として我が家に最適な提案は期待できそうにありませんでした。

外張り断熱のことも説明してくれたのですが、本来この会社は女性設計士が主婦の目線での提案を交えた家づくりができる部分だと事前の情報から期待していたのですが、その点のPRが全くできていませんでした。

とにかく営業さんが外れだったようです。(実は当日対応してくれる方が急用が出来て、急遽代わりに対応してくれた人らしいのですが)

ネオマフォームを使った外張り断熱や、全熱交換型24時間換気システムを採用していて家の性能は良さそうです。

後で、予算に近い提案はいただきましたが、かなり制約が伴う間取りだったりして、基本的に外張り断熱ということもありローコスト向きではないと思います。

お金をかける宣言の、銀行事情に詳しい外張り断熱の家



トマト住建 → ヤマト住建

ここは、固定のモデルハウスを持たずにお客様の完成物件をモデルハウスとして転々と利用して、営業活動をしているようです。

本当は、店舗に飛び込みたかったのですが、仕方がないので屋上のある家の完成見学会に行きました。
モデルハウスの前で、迎えてくれた営業マンが普通に関西弁で談笑していたのが懐かしくて親近感が湧きましたw

屋上から見る眺めはなかなか良かったのですが、我が家は小屋裏収納を広く取りたかったのと、やはりそれなりに高いので無理です。

ちょうど我が家と同等の建て延30坪ぐらいの4LDK物件で、現実感のあるモデルハウスを見る事ができるのは、すごく参考になると思います。16帖のLDKがどのくらいの広さの感覚なのかとか、玄関ホールの広さの実感とかがリアルに確認できます。

一通り見学を終わって玄関を出るときに、玄関が重くて妻が開けられなかったのですが、あれは絶対、気密性をPRするための仕込みだと思いますw
たぶん換気口を全部閉めて、換気扇をフル回転して室内の空気を外に出しているんだなぁと思いました。

営業さんのドヤ顔が見れると思うので、しっかり驚いてあげてください(笑)

当初、880万のエネージュKII目当てで行ったのですが、880万円は約21.79坪の場合で、30坪だと1200万ほどになるということでがっかりしました。Web上に間取りプランが載っているのですが、間取りに合わせて金額が載っているといいのに。

ただ、この間取りプランが結構いい間取りが多くて、間取りの勉強になりました。

ちょっと我が家は、この会社と一悶着あったので、最後は後味悪かったのですが、いい建物を建ててくれそうです。

ここが採用している樹脂窓シャノンサッシは、かなり気になる存在でした。

あと、仲介手数料無料で土地の仲介もしてくれるので、公開されている物件を購入する場合は、ここにお願いするとメリットがあるかもしれません。

仲介手数料0円業者と茅ヶ崎事情つづき
屋上庭園と玄関が重くて開かないのが自慢の家
何かを隠している予感の営業の顔色の変化
白々しい煽り営業と言い分の食い違い

長くなりましたので、さらに続きます。

にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2013年03月27日
最終更新 2022年10月11日

2 Comments

There are no comments yet.

yoshi  

すごい!

こんにちはぁ~( ´ ▽ ` )ノ

すごいですねぇ~
ちゃんと一つ一つの業者様のことを
覚えてるっていうことに まずはビックリ~

きちんとされていたのが伺えますね~

やはりこうして拝見していると
地域にある業者様はわかりますが
近隣にないところだと、知らないことが多いですよね。

これからHMを検討する方には
本当に助かりますね♪

2013/03/27 (Wed) 13:02

まっしんはやぶさ  

Re: すごい!

> yoshiさん

こんばんは〜

実は、ブログに書いていない会社で、スーモカウンターに紹介してもらって、行った会社で結構話しも盛り上がったのですが、どーしても全く何を聞いたのか思い出せない会社もあるんですよw

良くも悪くも何かインパクトがないと、記憶に残らないですね。

どういう所に興味をもってチェックしているのかとかも参考になればいいなぁと思います。

2013/03/28 (Thu) 01:03

Leave a reply