もやもや?さが〜る?

4月1日。いよいよ、アコルデとの契約日になりました。
迎えてくれた岡本社長は、いつもと違い上下スーツの出で立ちで、さすがに契約に向かう緊張感を感じます。

北側が1.7m空いてしまうかも知れない件が、頭に引っかかって正直もやもやのままでした。

用意されていた図面を見ると、確かに北側が1.7m空いています。
屋根は、こちらの希望の南側を大きく取った屋根形状で作成されていました。

この図面は、あくまで契約用なので、後で調整可能ですということなのですが、やっぱり何となく心配はありました。信用していない訳ではないのですが、契約時の書類が仮のものというのが、どうも気持ちが悪い(苦笑)

しかし、ここまで来てジタバタしても仕方がないので、とりあえず契約は進めます。

建築の契約書は、土地の売買の際の重要事項説明のように、説明の義務はないそうなのですが、岡本社長は、条文全てを一つ一つ読み上げて丁寧に説明してくれました。

契約書の条文って、小難しくて心配になる人が多いんだと思いますが、「心配ないですよ〜」という感じで優しく説明してくれたので、妻も安心したと思います。

契約も無事終了して、いよいよ懸案の屋根形状と北側1.7m問題の打ち合わせです。

やはり、私としては庭スペースを狭くしたくないので、北側は極力ぎりぎりまで寄せたいことを改めて伝えました。

先日の電話では、東西に屋根を掛けたアコルデのパースなら、北側ぎりぎりに寄せられると聞いていたのですが、実はそんな単純な話しではありませんでした。

道路斜線が屋根にかかってしまうため、母屋(もや)下げという対応が必要だそうです。

おそらく、1母屋または、1.5母屋下げないといけないとのこと。

母屋下げのイメージはこんな感じ。

母屋下がり

二階の東側の天井部分が斜めに切り取られる感じになるのですが、1.5母屋だと結構迫ってくる感じです。

ただし、東側は約3分の1は、吹き抜け部分で、気になりそうなのは子供部屋にかかる所ですが、母屋下げの下にベッドを置くつもりだったので、そんなに問題はないかなぁと思っていました。

母屋下がり2Fエリア


しかし、問題は、これだけではありませんでした。
にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2013年03月30日
最終更新 2022年10月11日

2 Comments

There are no comments yet.

yoshi  

おめでとぉございます♪

まずは・・・・

結婚記念日 おめでとぉございます( ´ ▽ ` )ノ☆
今日は どんなディナーを・・・www

ココにきての変更って複雑ですねぇ~
いい感じだっただけに 不安になるのもわかります!!

しかも これだけじゃない問題部分って(;´Д`)!
気になるぅ~~^^

2013/03/30 (Sat) 13:14

まっしんはやぶさ  

ありがとうございます(^^;

> yoshiさん

ありがとうございます。

コメントのご返事が遅くなってすみません。
昨日、今日と熱海の保養所で海の幸をいただいておりました(^^)

家づくりって、一つ影響を受けると他の所にも影響を受けるので本当に難しいなぁと思います。

yoshiさんも色々大変で、落ち着かない日々でお察しします。。。
また、ブログにもコメントさせていただきますね。

2013/03/31 (Sun) 20:35

Leave a reply