建てる前後では日割りしてくれない固定資産税

今日は(2013年5月3日現在です)、久しぶりにIKEAに行ってきました。

以前から悩んでいた家具をようやく手に入れてご満悦なんですが、これはまたいつかご紹介することになると思います。
行ったのは、IKEA港北だったのですが、隣にホームセンターコーナンと100均Seria、Josinと激安スーパーのロピアが出来ていてびっくり!

IKEA以外の買い物もいっぺんに済むので、ますます便利になっていました。

さて、本編に戻ります。

いよいよ、土地の決済日が4月24日に決まり、決済のために持参する各種費用の連絡がありました。

銀行決済書類-1
銀行決済書類-2仲介手数料は、約束通り半額で記載されているので、まずここはOK。



やっぱり、これだけ取られるのねと思ったのが、固定資産税・都市計画税の日割り額です。

一応、予算計画書では10万円まで見込んでいたのですが、ほんとうにこんなにかかるのかなぁと思っていました。

更地だと、土地だけで年間約12万もかかるものなのだと思い知ります。
でも、売主さんは更地で何年もこの固定資産税を払い続けていたんですよね。

日割りの計算は、書類の通りなので文句はないのですが・・・

ん?まてよ???

我が家は、これから建築して8月頃に竣工する予定だったよなぁ。。。
たとえば9月から入居したら、更地ではなく住居用の土地になるのだけど、このままの固定資産税で払わなければならないのだろうか?

しかし、残念ながら固定資産税は、その年の1月1日に決定したあと、変更がないようです。
途中で、用途の変更があっても清算はしてくれないんだとか。

ということは・・・建築会社の工期にもよりますが、
土地は、8月ぐらいに決済して、12月に引き渡し、1月1日までに入居っていうのが、固定資産税の観点からは一番お得なんですかね。

1月に決済で、5月に住みはじめる人だと、ちょっと半年以上実際は住んでいるのに更地扱い?

一方、その年は建物に対する固定資産税がかかってこない?ので、その分でおあいこということなんでしょうか?

おそらく事務手続きの軽減のためだと思うのですが、なんだかきっちりしてるようでしてない感じで、なんだかなぁと思います。

皆さん、そうゆうもんだと消化してるんでしょうか?
にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2013年05月04日
最終更新 2021年11月17日

2 Comments

There are no comments yet.

yoshi  

納得できない^^

こんにちはぁ( ´ ▽ ` )ノ お久しぶりです♪

固定資産税!!
なんか変ですよねぇ~(汗)
我が家も 本当に納得できないですw

変なところにお役所は細かいくせに・・・ってつい思ってしまいます^^

2013/05/04 (Sat) 12:03

まっしんはやぶさ  

> yoshiさん

お忙しい所コメントありがとうございます〜♪

yoshiさんそうでしたよねー。
この記事を書きながらyoshiさんのことを思い出していました!

確定申告ででも細かく清算してくれればなっとくできるんですけど、何か理由があるんですかねぇ。

買う建てる時期によって損得があるというのは、やっぱりもやもやします。

2013/05/04 (Sat) 20:08

Leave a reply