選択肢が多すぎるのは嬉しい悩み?

ようやく、タカラショールーム訪問シリーズもこれで最後です。

一通り、水廻り設備の紹介を受けたあと、色を選んでくださいと言われました。
後で変更はできるそうなのですが、一旦選んだ色でイメージ図とかも作成してくれるそうです。

とりあえず、キッチンのことなので、妻におまかせと考えていたのですが、困りました・・・・

キッチンのオフェリアのパネルのカラバリは、なんと45種類!

ひぃぃ

とっかえ引っ替えパネルと格闘している姿を岡本社長と一緒に生暖かく見守っていたのですが、決まりそうにないので、途中参戦。

我が家は、こういう選択がパッと決まらない家族です(苦笑)

あーだこーだいいながら選んだパネルは、淡い木目調。

オフェリア

ちょっと、どれだったか記憶が曖昧なので、近しいのに三カ所赤枠を付けています。
たしかこの辺だったような気が・・・

単に色違いだけではなく、「メラミン化粧板」「オレフィンシート」「DAPコート」など、素材も少し違うようです。

人大ワークトップとシンクは、やっぱり最初の印象が強くて白を選びました。



んで、お風呂のミーナの方ですが、キッチンほどではないにしてもホーローのパネル色を選びます。

これは、岡本社長もかっこいいねーと言ってくれた「ウッドブラウン」に比較的スムーズに決まりました。

ミーナ

この画像は、タカラのHPからお借りしてますが、昨年より選択肢が増えているようです。
富士とかベネチアなんてなかったです。(選ばなかったと思うけどw)

ミーナの場合、HPでシミュレーションができるので作成してみた画像がこちら。

ミーナー合成

ミラーが横長になるので、少し違いますが、うんなかなかいい感じ♪
浴槽は、FRP浴槽からホワイトを選びました。

他にもキッチンの引き手やトイレの色、洗面台のパネルやカウンターボールを次々と質問されて決めて行きます。

まさか、こんなに一気にショールームで決めないといけないと覚悟ができていなかったので、ちょっとびっくりしました。

ショールーム見学って、「見てるだけ〜」じゃだめなんですねw 当たり前か(笑)

予想以上に満足度の高かったタカラショールームの見学を一通り終えて、午後は別に用事のある岡本社長は会社に帰られました。

午後はLIXILで同じ事をするのかと考えると、なかなか重たいなぁと思うのでした。

これから、ショールーム見学に行かれる方は、どうぞ心して行ってくださいませw

キッチン選びのイッキ読みリスト
  1. コックピット型キッチンの通路は75cmで充分?
  2. セコすぎる?床面積の節約作戦
  3. 吊り戸棚が縦に伸びると食器棚なのか?
  4. 気になるリフォーム会社のオリジナル建材
  5. タカラはタカラでもマスタード?
  6. 見た目は良いけど、熱さにゃ弱い人大ワークトップ
  7. 選択肢が多すぎるのは嬉しい悩み?
  8. 人大天板は、どっちのごま塩?
  9. マイセット吊り戸棚は高さ60センチだから、これでいいのだ!
  10. [着工59日目その1] キッチンカウンターは特注品?
  11. [着工83日目その1] キッチンが来た!
  12. [着工85日目] レンジフードも取り付け完了!
  13. 【Web内覧会】ダイニング&キッチンとコーナー柱の仕様変更 [おっ!引き渡し その3]

にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2013年05月12日
最終更新 2021年11月17日

2 Comments

There are no comments yet.

ホッカイロ  

No title

まっしんはやぶささんの奥様のキッチンの色選びをする姿・・・
まさに私の姿と重なります(笑)
オフェリアの色、ほんとにたくさんありましたよね(;´Д`)
色サンプルのパネルの前で何度も行ったり来たりしちゃいましたよ。
最後はもうよくわからなくなって
営業さんやタカラのお姉さんにも
意見をきいたりしてました(-ω-;)
そしてやっぱり白の木目調にしたような・・・
レンジフードは私のやつはスリムじゃないちょっとカッコ悪いやつなんで
(たぶん一番下のグレード?)
それ以外はほんとにおそろいかもしれないですね♪

2013/05/13 (Mon) 01:48

まっしんはやぶさ  

> ホッカイロさん

どこでも同じなんですね〜。安心しました(笑)

やっぱり、他の人の意見を聞きたくなるみたいで、我が家も社長やタカラの案内員さんも巻き込んで意見を聞いていました(^^)

なかなか部分的なパネルだけで想像がしにくいですよねぇ。
あと、汚れやすさとか床や家具とのバランスとか考えだすときりがないですし(^^;

レンジフードは、失礼しました!
HMによって、パッケージが細かく違うもんですね。

ホッカイロさんのお家のキッチンが入る日が楽しみですね〜♪

2013/05/13 (Mon) 12:43

Leave a reply