人大天板は、どっちのごま塩?

前回に続いて、LIXILショールームの見学の続きなのですが・・・・

実は・・・LIXILショールームの見学は・・・

あまり記憶にないw

(笑)

ショールームでも結構心ここにあらずだったらしく、妻にもなんども「興味ないの?」と言われてしまいました。

原因は、午前中のタカラの仕様と案内の完成度の違いに結構早い段階で気がついてしまったためです(^^;

とはいえ、折角なので当時の記憶の断片と文献(笑)を頼りにしながら、出来る限りの内容を書いてみます。

まず、標準のキッチンは、アミィです。

amiy.jpg

ショールームに展示されていたのは、カタログでもよく見るこんな感じのピンクのキッチンでした。
背面収納もピンク一色だったので、結構インパクトがありました。

water_r5_c3.jpg

アミィでは、このピンクの指名買いが多いらしく、つい最近アコルデで決めた人もピンクにしたと言ってたような気がします。
確かに若いご夫婦だと人気かもしれませんねぇ。

ただし、わかってはいましたが、レンジフードはやはり整流版なしのタイプでした….orz

でも、今INAXのWebカタログを見に行くと、ほとんどが整流版付きか更に新しいタイプのレンジフードなので、今は整流版タイプは当たり前かもしれませんね。



続いて、人大ワークトップですが、標準で選べるのは次の二種類。

人大

直前に見たタカラの真っ白のワークトップが鮮烈だっただけに、どちらもごま塩(笑)タイプしか選べないのかぁと正直ガッカリしてしまいました。

でも、ごま塩の方が汚れやキズが目立たないらしいんですけどねぇ。
ちなみに、昔バイトで加工していた天板は、ほとんどが真っ白でした。
流通量は、白の方が多いと思うんですけどねぇ。

この後、キッチンのパネルを選んだはずなのですが、全く思い出せません(笑)

おそらく整流版とワークトップの件で、がっかりしてしまって、なんか別のものを眺めていたような気がします。

あー、確か松井ホームの営業さんの動きが面白くて眺めていたような気も・・・(笑)。


ということで、引っ張る程のものはないですが、残りの設備は次に続きます。

キッチン選びのイッキ読みリスト
  1. コックピット型キッチンの通路は75cmで充分?
  2. セコすぎる?床面積の節約作戦
  3. 吊り戸棚が縦に伸びると食器棚なのか?
  4. 気になるリフォーム会社のオリジナル建材
  5. タカラはタカラでもマスタード?
  6. 見た目は良いけど、熱さにゃ弱い人大ワークトップ
  7. 選択肢が多すぎるのは嬉しい悩み?
  8. 人大天板は、どっちのごま塩?
  9. マイセット吊り戸棚は高さ60センチだから、これでいいのだ!
  10. [着工59日目その1] キッチンカウンターは特注品?
  11. [着工83日目その1] キッチンが来た!
  12. [着工85日目] レンジフードも取り付け完了!
  13. 【Web内覧会】ダイニング&キッチンとコーナー柱の仕様変更 [おっ!引き渡し その3]

にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2013年05月14日
最終更新 2021年11月17日

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply