プッシュ水栓じゃ・ない・よね?やっぱり(笑)

番外編を挟みましたが、さらに前回に続いて、LIXILショールームの見学の話しです。

今回は、お風呂ですね。

LIXILの標準ユニットバスは、この頃どこでも採用が多かった「ラ・バス」です。


ラバス


今は、ディスコンになったようなので、LIXILのホームページには情報がありません。
「キレイユ」というのが後継のようです。

LIXILの案内員さんは、「アコルデさんの仕様は、いつも他よりいいものになっているんですよぉ」と言いながら案内してくれました。
ローコストを自覚している我が家としては、半信半疑ですw

同じ「ラ・バス」でも、パッケージによって色々あるようなのですが、気になっているのは水栓の仕様でした。
実は、アチチホームの「ラ・バス」で標準で選ぶ事ができた「プッシュ水栓」がかっこいいなぁと思っていたので、期待していました。


プッシュ水栓


こんな感じで押すだけで操作できるようです。
お掃除も楽そうです。

でも、残念ながら・・・・・

images.jpeg


クランクレス水栓でした…orz

まぁ、ここはタカラでも同じなのですが、LIXILのラ・バスで勝手に期待していました(^^;

ただ、浴室の壁面パネルに関しては、タカラよりデザイン性が高かったように思います。
どんなのにしたか忘れたけど(笑)



あと、お風呂の天井をドーム型かフラット型かを選ぶことができました。

ドーム型だと、

こんな感じや・・・・

ra施工例


こんな感じ・・・・

ドーム天井


になります。

これを選べるありがたみはわかっていなかったのですが、ドーム型って普通オプションで高くなるもんなんでしょうか???

どうしても、午前中のタカラと比較してしまうのですが、タカラで言われていた通り、確かにお風呂の壁面の断熱やお掃除のしやすさに関しては、PRがありませんでした。

かなり心ここにあらずな顔をしていたようで、パネルの色も含めて、適当な返事をしていたら、「適当ですね〜」と案内員さんに指摘されてしまいました(笑)。

「さっき、選んだキッチンのパネル覚えてないでしょ?」と言われたら、案の定覚えていませんでしたwww

それぐらい、幽体離脱していたようですw

だって、プッシュ水栓だったら悩んだかもしれないけど、タカラがすごすぎたんだもん〜(笑)

あ、ちなみにアコルデとの契約の時に、減額のためにシャワーヘッドをプラスチックの安いのにしてもらっていたので確かにその通りになっていました。

そのぐらいシビアなコストダウンをしてもらっていたので、本来贅沢は言えないのです・・・(^^;

でも、タカラの場合は金属のシャワーヘッドのままだったんですよね。恐るべし・・・タカラ。
にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2013年05月16日
最終更新 2021年11月17日

2 Comments

There are no comments yet.

ふぃくしー  

No title

自分のところは工務店が提携店なので全部LIXILです。

プッシュ水栓よさそうですよね~
しかし、水栓でグレードが分けてられていまして、プッシュ水栓だと標準より20万もアップです。
一応見積もりも出してもらいましたが、それでも6万ほどアップでした。

諦めて違う設備にお金回しましたw

2013/05/17 (Fri) 09:44

まっしんはやぶさ  

> ふぃくしー さん

コメントありがとうございます〜!

提携でLIXIL限定という場合もあるんですね。
プッシュ水栓で、20万円もアップするんですか!!!

う〜ん。標準でもなければ、あえて選ぶ事はなさそうなオプションです(笑)

他の設備にまわすのが賢明だと思いますwww

2013/05/18 (Sat) 00:18

Leave a reply