マイセット吊り戸棚は高さ60センチだから、これでいいのだ!

今日もアコルデの完成見学会の情報載せておきますね。5月25日(土)・26日(日)の二日間限定みたいです。


キッチンの間取りで悩んでいたのが、収納量です。
この頃住んでいた借家は、かなり収納が充実していたのでどうしても収納量が見劣りしてしまうのが問題でした。

なんとも贅沢な悩みなのですが、いちど広い収納で生活してしまうと、ものが増えてしまうためか、キッチン周りのものを全て収納できるのかが悩みの種でした。

当初、対面キッチンのシンク上に吊り戸棚を付けることも考えていたのですが、やはり開放感が損なわれそうで付けないことにしました。

そこで、やはり背面に置く食器棚の上に吊り戸棚を付けたいと考えました。

この構想は、キッチン採光窓のエントリーで載せた画像に既に現れています。

画像の再掲です。ここでは、○の部分は関係ありません。
キッチン窓_ウォークスルー

と、JHOP CADで自由に作ってみたものの、どの吊り戸棚を付けるのよ?って、ところで行き詰まりました。

というのも、一階の天井高は2500mmで、食器棚の高さ1870mmを差し引くと、残りは630mmです。

ここに入りそうな吊り戸棚だと、高さ500mmのものがあるようですが、ビミョーです。
130mmも空くのはもったいないし、収納力的にもどうなんだろう。



タカラスタンダードのエマーユというのが、高さ645mmでめちゃめちゃ惜しいのですが、デザインが微妙すぎるので寸法が合っても選ばないかも・・・(苦笑)。

エマーユ

タカラスタンダードは、所々で昭和の匂いを残したデザインの製品がまだあるようですねwww

でも・・・あきらめずに探し続けて・・・・とうとう見つけました!!!

マイセット吊り戸棚


マイセットというメーカーの吊り戸棚に、高さ60cmタイプがあるのを見つけました。
これなら、3cmしかあまりが出ないので無駄がありません!!!
その他にも高さ45cm、50cmのタイプもあります。

聞いた事がないメーカーなんですが、イメージキャラクターに天才バカボンを使っているようで、カタログにもバカボンファミリーが載っていますwww

これでいいのだ


昭和世代には、なじみのあるキャラクタでいいのですが、扱うキッチンのデザインもちょっと古くさいかなぁ?という感じなんです(苦笑)

img_p.jpg


まぁ、でも吊り戸棚だけであれば、そんなに違和感はないんですけどね。なので、よしとしますwww

このページで扉の色を変えて見た目を確かめられます。

横幅寸法としては、間口90cmの吊り戸棚を二つ並べられそうですので、結構な収納力がありそう。

定価で、ワンセット3万ぐらいなのですが、楽天で見ると2万を切るぐらいで出ていました。
2セットで4万ぐらいなら、まぁいいかなぁ。

マイセット M7-90HN

あとは、問題はこれを施主支給で付けてもらえるのかどうかですが、次回の打ち合わせで相談してみることにします。

ん〜どうなるでしょう???

キッチン選びのイッキ読みリスト
  1. コックピット型キッチンの通路は75cmで充分?
  2. セコすぎる?床面積の節約作戦
  3. 吊り戸棚が縦に伸びると食器棚なのか?
  4. 気になるリフォーム会社のオリジナル建材
  5. タカラはタカラでもマスタード?
  6. 見た目は良いけど、熱さにゃ弱い人大ワークトップ
  7. 選択肢が多すぎるのは嬉しい悩み?
  8. 人大天板は、どっちのごま塩?
  9. マイセット吊り戸棚は高さ60センチだから、これでいいのだ!
  10. [着工59日目その1] キッチンカウンターは特注品?
  11. [着工83日目その1] キッチンが来た!
  12. [着工85日目] レンジフードも取り付け完了!
  13. 【Web内覧会】ダイニング&キッチンとコーナー柱の仕様変更 [おっ!引き渡し その3]

にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2013年05月22日
最終更新 2022年07月03日

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply