干したい時だけワイヤーはイヤ?
引き続きアコルデの完成見学会の情報です。今週末、5月25日(土)・26日(日)の二日間限定の見学会ですよ〜。
さて、我が家もご多分に漏れず、室内干しのためにホスクリーンの設置を検討していたのですが、ふとこんな製品に出会います。

こちらは、壁と壁の間にワイヤーを張って、洗濯物を部屋干しできる製品です。

こんな感じで、必要な時だけワイヤーを引き出して、反対側の壁に引っ掛けて取り付けます。
不要になればワイヤーを外せるのですが、

勢い良く戻らずに、歩くスピードで戻るので安心です。
ゴムパッチンになる心配はありません。

2009年のグッドデザイン・中小企業庁賞を受賞したようで、デザイン性にも優れているので、部屋に取り付けていても違和感がなさそうです。
こんなワイヤーだけで、本当に洗濯物が干せるのか疑問ですが、実際に干すとこんな感じになるようです。

たくさん干すと不安がありそうですが、このワイヤーだけで脱水直後の洗濯物を10kgまで干せるようです。
実際に使っている人のブログを拝見していても、評判は良さそうですので気になっていました。
ただし、天井からぶら下げるホスクリーンと違って、pidの場合は両端に壁が必要です。
我が家の間取りでは、二階寝室のこの場所ぐらいしか、取り付けられる所がありませんでした。

元々、ホスクリーンを付ける想定のスペースでしたし、バルコニーから取り込んだ洗濯物をすぐにかけられる場所なので問題ないのですが、南側の壁が掃き出し窓のサッシにかかっています。
ということは、取り付けるとしてもサッシの上、しかもカーテンレールの上に付けるしかないので、かなり位置が高くなりそうです。
妻は、背が低い方なので、これはかなり使い勝手が悪そうです。。。。
しかし、他に付ける所がなさそうなんですよね。
実は、去年検討していたときは、ワイヤーの長さは3.6mまでで、直線じゃないとだめだったと思うのですが・・・

現在は、pid4Mという新製品になっていて、4mの長さのワイヤーまで対応しているようです。

あと、直線だけでなく、斜めの取り付けにも対応していました。

たぶん、去年の時点では斜めは対応していなかったと思うのだけど、ちょっと曖昧です。
間違っていたらすみません。
これから製品を選ぶ場合は、旧pidかpid4Mかご注意くださいね。
ということで、高さは気になるのですが、検討している証拠が図面にも残っていました。

さて、最終的にはどうなったでしょうwww

参加ランキング
さて、我が家もご多分に漏れず、室内干しのためにホスクリーンの設置を検討していたのですが、ふとこんな製品に出会います。

こちらは、壁と壁の間にワイヤーを張って、洗濯物を部屋干しできる製品です。

こんな感じで、必要な時だけワイヤーを引き出して、反対側の壁に引っ掛けて取り付けます。
不要になればワイヤーを外せるのですが、

勢い良く戻らずに、歩くスピードで戻るので安心です。
ゴムパッチンになる心配はありません。

2009年のグッドデザイン・中小企業庁賞を受賞したようで、デザイン性にも優れているので、部屋に取り付けていても違和感がなさそうです。
こんなワイヤーだけで、本当に洗濯物が干せるのか疑問ですが、実際に干すとこんな感じになるようです。

たくさん干すと不安がありそうですが、このワイヤーだけで脱水直後の洗濯物を10kgまで干せるようです。
実際に使っている人のブログを拝見していても、評判は良さそうですので気になっていました。
ただし、天井からぶら下げるホスクリーンと違って、pidの場合は両端に壁が必要です。
我が家の間取りでは、二階寝室のこの場所ぐらいしか、取り付けられる所がありませんでした。

元々、ホスクリーンを付ける想定のスペースでしたし、バルコニーから取り込んだ洗濯物をすぐにかけられる場所なので問題ないのですが、南側の壁が掃き出し窓のサッシにかかっています。
ということは、取り付けるとしてもサッシの上、しかもカーテンレールの上に付けるしかないので、かなり位置が高くなりそうです。
妻は、背が低い方なので、これはかなり使い勝手が悪そうです。。。。
しかし、他に付ける所がなさそうなんですよね。
実は、去年検討していたときは、ワイヤーの長さは3.6mまでで、直線じゃないとだめだったと思うのですが・・・

現在は、pid4Mという新製品になっていて、4mの長さのワイヤーまで対応しているようです。

あと、直線だけでなく、斜めの取り付けにも対応していました。

たぶん、去年の時点では斜めは対応していなかったと思うのだけど、ちょっと曖昧です。
間違っていたらすみません。
これから製品を選ぶ場合は、旧pidかpid4Mかご注意くださいね。
ということで、高さは気になるのですが、検討している証拠が図面にも残っていました。

さて、最終的にはどうなったでしょうwww

- みんなのWeb内覧会
- WEB内覧会<総合>
- WEB内覧会*玄関
- WEB内覧会*キッチン
- WEB内覧会*洗面所
- WEB内覧会*お風呂
- WEB内覧会*トイレ
- WEB内覧会*階段
- WEB内覧会*ダイニング
- WEB内覧会*リビング
- WEB内覧会<和室>
- WEB内覧会*寝室
- WEB内覧会*子供部屋
- WEB内覧会*書斎
- WEB内覧会*ワークスペース
- WEB内覧会*外構
- ローコスト住宅等の情報&住宅巡り
- 魅力ある家づくり...
- 家づくりを楽しもう!
- いえづくりのこだわり
- 新築・リフォームの間取りアイデア
- 家づくり
- 新築一戸建て
- マイホームブログ
- 住まいと暮らし
- マイホーム、我が家
- DIYブログコミュニティ
- 庭・外構・エクステリア・リフォーム
参加ランキング