タカラ再訪問とW600洗面台チェック
我が家の水廻りは、タカラとLIXILから選ぶ事になっていたのですが、ショールーム見学の記事を読んでいただいたかたは大体察しは付いていると思いますが・・・
タカラ圧勝!
いゃ、妻はもしかしたらそうでもなかったかもしれません(汗)。
私のLIXILでの戦意喪失っぷりにタカラにせざるを得なかったのかも(苦笑)。
ということで(?)いちおうタカラで気持ちは固まっていたのですが、見学時に選んだ色をもう一回見直したいということで、再度ショールームを訪問してきました。
特に悩んでいたのが、キッチン扉のパネルの色です。
前回は、淡い木目調を選んだのですが、やっぱり気になっていたのは「白」。
人大シンクの白とパネルの白の組み合わせの鮮烈さが印象深かったので、気持ちはわかります。
妻としては、汚れが目立つかなぁとか色々気になっていたようですが、無理に白を否定する理由を探しているように見えたので・・・
「白でしょ!」
と背中を押してあげました。
もちろん、昨年は「今でしょ!」は流行っていませんので、若干フィクションwww
天板もパネルも白に決まった妻は、晴れ晴れしているように見えました(^^)
この後、二階のW600タイプの洗面台を見せてもらいました。
前回の見学の後、清水畑さんに二階はW600タイプにできないか相談したところ、エリシオではない他の機種になると聞いていました。
見せてもらったのは、このタイプのWitです。

幅は、W600なのですが、ミラーが二面鏡になっています・・・
正直・・・

こんな感じの一面鏡タイプでも仕方ないと思っていたのですが、2面鏡の裏面収納が選べるとは!!!
期待していなかったので、結構嬉しかったです。
シンクはこんな感じです。

排水口がゴム栓なのは、ご愛嬌www
ちなみに、二階の設置場所は、こんな感じで向かって左側に壁がある角に設置するので、上の写真と同じような雰囲気になる計画です。

参加ランキング
タカラ圧勝!
いゃ、妻はもしかしたらそうでもなかったかもしれません(汗)。
私のLIXILでの戦意喪失っぷりにタカラにせざるを得なかったのかも(苦笑)。
ということで(?)いちおうタカラで気持ちは固まっていたのですが、見学時に選んだ色をもう一回見直したいということで、再度ショールームを訪問してきました。
特に悩んでいたのが、キッチン扉のパネルの色です。
前回は、淡い木目調を選んだのですが、やっぱり気になっていたのは「白」。
人大シンクの白とパネルの白の組み合わせの鮮烈さが印象深かったので、気持ちはわかります。
妻としては、汚れが目立つかなぁとか色々気になっていたようですが、無理に白を否定する理由を探しているように見えたので・・・
「白でしょ!」
と背中を押してあげました。
もちろん、昨年は「今でしょ!」は流行っていませんので、若干フィクションwww
天板もパネルも白に決まった妻は、晴れ晴れしているように見えました(^^)
この後、二階のW600タイプの洗面台を見せてもらいました。
前回の見学の後、清水畑さんに二階はW600タイプにできないか相談したところ、エリシオではない他の機種になると聞いていました。
見せてもらったのは、このタイプのWitです。

幅は、W600なのですが、ミラーが二面鏡になっています・・・
正直・・・

こんな感じの一面鏡タイプでも仕方ないと思っていたのですが、2面鏡の裏面収納が選べるとは!!!
期待していなかったので、結構嬉しかったです。
シンクはこんな感じです。

排水口がゴム栓なのは、ご愛嬌www
ちなみに、二階の設置場所は、こんな感じで向かって左側に壁がある角に設置するので、上の写真と同じような雰囲気になる計画です。


- みんなのWeb内覧会
- WEB内覧会<総合>
- WEB内覧会*玄関
- WEB内覧会*キッチン
- WEB内覧会*洗面所
- WEB内覧会*お風呂
- WEB内覧会*トイレ
- WEB内覧会*階段
- WEB内覧会*ダイニング
- WEB内覧会*リビング
- WEB内覧会<和室>
- WEB内覧会*寝室
- WEB内覧会*子供部屋
- WEB内覧会*書斎
- WEB内覧会*ワークスペース
- WEB内覧会*外構
- ローコスト住宅等の情報&住宅巡り
- 魅力ある家づくり...
- 家づくりを楽しもう!
- いえづくりのこだわり
- 新築・リフォームの間取りアイデア
- 家づくり
- 新築一戸建て
- マイホームブログ
- 住まいと暮らし
- マイホーム、我が家
- DIYブログコミュニティ
- 庭・外構・エクステリア・リフォーム
参加ランキング