タカラ再訪問とW600洗面台チェック

我が家の水廻りは、タカラとLIXILから選ぶ事になっていたのですが、ショールーム見学の記事を読んでいただいたかたは大体察しは付いていると思いますが・・・

タカラ圧勝!

いゃ、妻はもしかしたらそうでもなかったかもしれません(汗)。
私のLIXILでの戦意喪失っぷりにタカラにせざるを得なかったのかも(苦笑)。

ということで(?)いちおうタカラで気持ちは固まっていたのですが、見学時に選んだ色をもう一回見直したいということで、再度ショールームを訪問してきました。

特に悩んでいたのが、キッチン扉のパネルの色です。
前回は、淡い木目調を選んだのですが、やっぱり気になっていたのは「白」。

人大シンクの白とパネルの白の組み合わせの鮮烈さが印象深かったので、気持ちはわかります。

妻としては、汚れが目立つかなぁとか色々気になっていたようですが、無理に白を否定する理由を探しているように見えたので・・・

「白でしょ!」

と背中を押してあげました。
もちろん、昨年は「今でしょ!」は流行っていませんので、若干フィクションwww

天板もパネルも白に決まった妻は、晴れ晴れしているように見えました(^^)

この後、二階のW600タイプの洗面台を見せてもらいました。
前回の見学の後、清水畑さんに二階はW600タイプにできないか相談したところ、エリシオではない他の機種になると聞いていました。

見せてもらったのは、このタイプのWitです。

wit.jpg


幅は、W600なのですが、ミラーが二面鏡になっています・・・



正直・・・

wit_一面鏡

こんな感じの一面鏡タイプでも仕方ないと思っていたのですが、2面鏡の裏面収納が選べるとは!!!

期待していなかったので、結構嬉しかったです。

シンクはこんな感じです。

wit_img02.jpg

排水口がゴム栓なのは、ご愛嬌www

ちなみに、二階の設置場所は、こんな感じで向かって左側に壁がある角に設置するので、上の写真と同じような雰囲気になる計画です。

二階洗面図面個所
にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2013年05月30日
最終更新 2021年11月17日

2 Comments

There are no comments yet.

kodatenokiseki  

いいですね~

うちは外壁について先ほど議論していて
「茶色でしょ!」と言ったら「ダメ~」と一蹴されましたorz

2面鏡いいですね
幅も600で十分そうですね。
うちもちょっと2階の洗面所は再検討をしてみようと思います。

白は清潔感あっていいですよね~

2013/05/31 (Fri) 00:03

まっしんはやぶさ  

> kodatenokiseki さん

ちょうど、こちらも連続して外壁の話しですwww

二階の洗面はお勧めですよ〜。
小さくても付けておいても良かった設備の一つです。

あー、でももし少しでもスペースに余裕があって価格がほとんど変わらないならW750でもいいかも。
ショールームとかだと、壁際についていない状態だとW600でもあんまり実感はないですが、壁際に付いた場合は横幅のW750と印象がかなり違います。

ご参考〜。

2013/05/31 (Fri) 20:53

Leave a reply