サイディングは自然光の下でゆっくり確認すべし!!!

ニチハショールーム訪問の続きです。

下記に出てくる品名や色名は、2012年時点でのお話です。
現在のニチハラインナップと微妙に異なるものもあるので、これからご検討の方はご注意くださいませ。


にほんブログ村テーマ 注文住宅の壁へ
注文住宅の壁

ショールーム内にあるサンプルは、こんな感じの台にならべて色合わせのチェックができます。

ニチハサイディング001_室内

やはり、工務店での打ち合わせで見られるサンプルよりも大きいので、とてもイメージがしやすいです。
後ろの床には、凝ったコーナー用の部材も並んでいますね。

さらに写真の右側にちらっと写っている、引き込み戸のような部分の取手を引っ張ると、一面が外壁材になった大きなサンプルが見られます。とはいえ、この大きなサンプルは我が家は選べない、高級なものでしたが・・・(笑)

とにかく、いかにも注文住宅で家を建てるんだというムードが高まって、ウキウキしていたのを思い出します。

さて、我が家はどんな外壁材に目をつけていたのでしょうか・・・



モダンスタイルでかっこいいセリオスタイルV

当初、右上二つのセリオスタイルVというタイプが気になっていました。
職員さんによると、セリオスタイルはモダンスタイル向きだそうです。

なかなかかっこいいのですが、貼り分けであわせられるものを選ぶ気がしました。

ある程度絞り込めると、選んだサンプルを店外に持ち出して自然光で見る事ができます。

ニチハサイディング自然光のセリオスタイルV

室内光で見るのと全然印象が違うので、これは絶対にやっておくべきだと思いました。

ちょっと濃いめかなぁと思う色でも室外だと、かなり明るく見えます。
当たり前ですが、最終的には外壁は自然光で見る事しかないんですよね。

左側の真ん中は、コルモストーン調 フォンドMGシュガーなのですが、職員さんによると非常に人気があるそうです。実際店外で見ているときも、他のお客さんから何度も「貸していただけますか〜」って声をかけられましたので(^^;

ショールームでは、同じ色は一枚しかないので取り合いなんですよね。


凸凹が美しく高級感あるボルブストーン調 エアルMGスノー

続いてこちら。

ニチハサイディング自然光のボルブストーン調 エアルMGスノー

右上が、ボルブストーン調 エアルMGスノーです。

ニチハサイディングボルブストーン

他のテーブルで長い間拘束されていて、ずっと気になっていたのですが、やっと入手しましたw

この、ボルブストーン調はかなり惹かれました。凸凹が単調ではなく、凹部分の変化が豊かでVシリーズの中でも力強さと高級感を感じるデザインです。


柔らかな色合いが気になるケルンストーン調 アプラMGフレッシュ

右列の中央は、ケルンストーン調 アプラMGフレッシュです。

ニチハサイディングケルンストーン

これは、ショールーム内にすごく素敵な貼り分け例の写真があって、こちらが使われていて気になったのでピックアップしてきたものです。
ただ、写真で見る印象と実際のサンプルを見るのでは随分印象が違うのが気になりました。

写真だから違うというのもありますが、実際家に貼られてみた場合の全景を見るのとでは印象が違うということもあるのではと思ったのですが、なかなかその想像がつきません。

このケルンストーンは、柄が大きすぎるのかなぁと少し気になったのですが、実際貼られてみるとそんなことはないのかなぁなどと思ったり・・・

続いてこちら。

ニチハサイディングリーガストーン調とボルブストーン調

延々と比較検討は続きます。
このあたりから、やっぱり王道の黒系と白系をあわせたモダンスタイルがいいかなぁという雰囲気になってきました。

左列の下二つは良く似た黒系の色ですが、真ん中がリーガストーン調、下がボルブストーン調です。

やはり、私の好みはボルブストーン調かなぁという感じです。


モダーんなセリオスタイルはやっぱり気になる


こちらは、左上にセリオスタイルのプラムMGチャコール。

ニチハサイディングセリオスタイルのプラムMGチャコール

う〜ん。この黒にあわせるのもかなり難しい。

こちらは、白系同士を合わせたりしているのかなぁ???

ニチハサイディング白系同士

迷走してますねwww

一度室内に戻って、再検討もしていましたが、サンプル抱え込み過ぎwww

ニチハサイディング002_室内

ということで、いくら見比べても堂々巡りでなかなか決まりません(笑)

正直サイディング選びを思いっきりなめてました。


悩みに悩んだ結果は

実は、この後秋葉原のコイズミ照明に約束をしているのですが、ぎりぎりの時間になってしまいました。
本当は、ニチハショールームの近くにあるKEYUCAにも立ち寄る予定だったのですが、全く余裕がありません。

結局、なんとか最終的に絞り込んだのがこちら。

ニチハサイディング決定候補

職員さんと岡本社長の忠告にも関わらず、三色をチョイス(笑)
だって、白系のコルモストーン調とボルブストーン調がどちらも良くって、どっちも使いたかったんですもんwww

その代わり?右と真ん中はどちらもボルブストーン調で、色だけを変えています。
同じ柄で、色だけ変える方法なら、三色貼り分けでもあまりちぐはぐにならないかなぁという作戦でした。

なんとか、時間ギリギリで選ぶ事が出来たので、続いて秋葉原に急ぎます。

おまけ:この日は、東京駅のカピバラさんのキュルットショップに立ち寄ったようなのですが。カピバラLoveな次男の写真が残っていました(^^)

キュルットショップ


さらに外壁の情報をお探しのかたは、外壁トラコミュ注文住宅の壁トラコミュもお勧めです♪

にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2013年06月01日
最終更新 2021年11月17日

1 Comments

There are no comments yet.

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2013/06/01 (Sat) 08:11

Leave a reply