スッキリ窓枠には三方クロス巻きがオススメ?

窓枠_cutting-3759905_1920
[窓枠って、こだわってます?]

アイカの建具のことで少し書き忘れていました。

アイカの建具を選べることは、仕様書にもあったので問題なかったのですが、ちょっとだけ確認事項がありました。

我が家の間取りでは、リビングと和室の仕切りに三枚引戸を計画しているのですが、この三枚引戸がLIXILの引戸の寸法でこの時点で設計されているようです。アイカでも三枚引戸はあるはずなのですが、仕様に大きな違いがないかどうか確認が必要なようです。

予定通り、無事あてはまるものがある事を祈るばかりです。

あと、吹き抜けにつながる二階の寝室から、両開きの室内窓を予定しているのですが、こちらも清水畑さんに確認をお願いすることになりました。

続いて、おなじ建具つながりなんですが、清水畑さんに「窓枠はどうしましょう?」と質問されました。

清水畑さんによると、窓枠の上と左右をクロス巻きにしたタイプのほうがスッキリした見た目になって好まれる人もいらっしゃるとか。

こんな感じですね。

20110831144247.jpg

大きいニッチのような仕上げ方です。

確かに、我が家は吹き抜け部分にこんな縦長の窓が付くので、スッキリするかもしれません。

ですが、あまり元々イメージしてなかったためか、たぶん夫婦でポカーンと話しを聞いていたんだと思います。

割とすぐに、「枠ありにしましょうか〜」とリードして決めてくださったのが印象的でした(笑)

恐らく放っておくと決まりそうにないと察しておられたのでしょう。さすがですwww

窓枠ありだと、こんな感じになるのですが、

img_001_main.jpg

我が家の場合、白に近い建具の色を選んだので、そんなに重くならないでしょうということでした。

やはり直感的には、クロス巻きというと、クロスが後々はがれてこないかなぁというのが頭をよぎりました。

この点は、当時良く参考にさせていただいたくゆさんのブログのこの記事この記事で、より的確な考察をされていてさすがです。

清水畑さんはインテリアコーディネーターさんでもありますし、見栄えを考慮して提案してくださったんだと思います。しかし、あまりに私達夫婦の反応が薄かったので、きっと「だめだこりゃ」とガッカリしたんではないかと、こんな施主で申し訳ない気持ちでいっぱいです(苦笑)
にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2013年06月12日
最終更新 2021年11月18日

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply