実はオプションだった?システムバスのパネル色

ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪. ヽ(^◇^*)/ ワーイ.

とうとう、アコルデブログが更新されましたョ♪

階段の幅を1m以上にするなんてカスタマイズもできるんですねぇ。
ルーバー式雨戸!島忠で一度見た事があってスゲーと思いました。
あえて採用された気持ち、わかります。

清水畑さん、お忙しい中の更新大変だと思いますが、OBとして、今後も更新楽しみにしております♪
が、プレッシャーと思わないでくださいね(^^;

さて、その清水畑さんとの打ち合わせの続き。

我が家は、事前に水廻りはタカラにすることをお伝えしていたので、タカラのプランシートが用意されていました。
二回目のタカラ訪問の内容もしっかり反映されています。

すると、清水畑さんからお風呂のシートを見ながら「すみません・・・」と説明がありました。

どうやら、我が家で選んだお風呂のパネルが実はオプション扱いだったらしい・・・
ミーナ

我が家が選んだウッドブラウンとウッドホワイトの二つだけが、標準外のオプションでなんと1.5万円!!!
ちなみに私達が選んだ時は、ウッドベージュがなかったので、これも同じ系列のような気がする・・・

いゃぁ、意図はないと信じているのですが、選んでからオプション1.5万は辛い(^^;
また、1.5万円って価格設定が絶妙なんですよね。

「まー、いいか」と、思わず言ってしまいそう(汗)

よくよく思い返してみると、この二つだけが高級感のあるテクスチャで普通にどっちから選ぶやろって感じなんですよね。

でも、ここは、冷静になってこらえましたョ。

1.5万円と言えどもバカになりませんので、標準のパネルから選び直しです。

ちなみに、このエピソードを大手ハウスメーカー勤務の親戚に話したのですが、こんな話しが聞けました。

ちょっといたずらっぽい親戚なのですが、お客さんにオプション品を標準、標準品をオプションとわざとあべこべに説明してみたことがあるそうです。

そうすると、面白い程うそのオプション品を選ぶお客さんが多かったそうです(笑)。
オプション品と言われると、高級で価値があるように見えてしまうんですかねぇ。

それで、満足していれば良いのだと思いますが、人の思い込みって面白いというか恐ろしいなと思います。

にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2013年06月13日
最終更新 2021年11月18日

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply