LIXILショールームで、そんな電動シャッターって、アリーズ?

今回は、LIXIL東京のショールームを訪問した話しです。

2012年5月時点で、東京都江東区にあった大きな総合ショールームだったのですが、現在は新宿のほうに移転してしまったようです。

江東区のビルは、LIXIL資料館となっているようなので、まだビルはあるみたいです。

ということで、既になくなったショールームの話しでスミマセン(^^;

主な目的は、玄関ドア選びと機能門柱の視察です。

LIXILのホームページを見ると、各ショールームにどのような製品が展示してあるかがわかるのですが、東京ショールームは置いている商品が圧倒的でした。

水廻りを既にタカラで決めてしまったので、キッチンなどを見る楽しみは少ないですが、こういうイベントも注文住宅の醍醐味なので頑張って東京まで遠征です。

まず、サッシやドアが展示されているフロアで、最初に目に飛び込んできたのは電動シャッター。

top.jpg

こんな感じなんですが・・・・

スイッチを入れてみると・・・

ari_01_6.gif

なんじゃこりゃぁーーー!!!

シャッターの間に空いています。
隙間が空いたままで止められるので、このまま風を通せるようです。

隙間の空きかたは、こんな感じ。

air_01.jpg

しかも、このシャッターが閉まっていく動きが、すごいかっこいいんですよ。
上から下りて来たシャッターが、最初は隙間が空いているんですが、下から順繰りに敷き詰められていく動作と音が男心をくすぐりますw

思わず、近くにいた職員さんに「我が家は電動シャッターが付く予定なのですが、この製品って電動シャッターですか・・・???」と興奮気味に謎の質問をしてしまいました。

すると、「これは、特別高級な商品なので、おそらく一般的にはこちらのの電動シャッターになると思いますよ」と冷静に別のカタログを渡されました……

確かにこんな値段の電動シャッターが、我が家のローコスト仕様で付いているわけないしw

2012-05-05_アリーズ

でも、デュオPGって書いてるからつい・・・もしかしてと・・・何を勝手に期待してんねんって話しでした(笑)……orz
にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2013年06月19日
最終更新 2021年11月18日

2 Comments

There are no comments yet.

ふぃくしー  

No title

このシャッター格好いいですよね
当初は付ける予定で見積りだしてましたが、
準防火地域の壁に阻まれて泣く泣く断念しました。

2013/06/19 (Wed) 18:32

まっしんはやぶさ  

> ふぃくしー さん

付けるつもりだったんですね!すごい!!!

でも、アリーズは、準防火地域はNGなんですね。
じゃぁ、我が家も準防火対象なので無理でしたねぇ。
って、元々予算的に無理でしたけど(笑)

2013/06/19 (Wed) 23:06

Leave a reply