立水栓雲隠れの術

設置場所と見た目が課題の立水栓のお話再びです。

当初、外から見えるところに立水栓を設置しようとしたのですが、妻から「立水栓でしゃがんで洗っている姿を通る人に見られたくない」と言われました。

想定外の意見に、さすが使う立場での意見に目からウロコの反面、頭も抱えていました。

が、樹脂デッキとフェンスの見通しがたったことで、ちょっとやりたいアイディアが出てきました。


樹脂デッキの上に立水栓を置いたらいいんちゃう?


外水栓上から

デッキの上から見たパースです。
間口3600mmの樹脂デッキを二セット並べると、建物から少しデッキがはみ出るのですが、ちょうどその段差の所に設置してみました。

Googleの画像検索で、「立水栓 ウッドデッキ」で検索すると、結構いい感じのウッドデッキ上に設置した立水栓が出てくるので参考にしました。

外水栓南から
外水栓西から


内側から見るとこんな感じ。
これなら、洗い物をしていても外からの目線が気になりません。
さらに、これなら特に立水栓のデザインにこだわらなくてもいいかも。

外水栓東から

あえて建物の際に配置したのは、フェンスと建物の間に隙間ができるので、ここからホースを東側にまわせば花壇に水やりするのも便利です。恐らくこれだけ隙間があれば、手を伸ばして蛇口も回せそうですし。

ただ問題は、樹脂デッキはアコルデからの引渡しの後に付けてもらうことになるはずなので、立水栓をその後で付けてもらうことができるんだろうか?

ということで、次回のアコルデとの打合せで相談することにしました。
にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2013年06月28日
最終更新 2021年11月18日

2 Comments

There are no comments yet.

れん  

なるほど〜

角度がね……ふむふむ。

うちのご近所のお宅が、まさにこんな感じにウッドデッキ上に水栓とパンが来てます。
面白いですね(^^)

2013/06/28 (Fri) 18:24

まっしんはやぶさ  

> れんさん

角度?....意味深な....(^^;

ウッドデッキにする人は、同じようなことを考えるんですかねぇ。
本当に偶然なんですが、絶妙な位置の設置場所を思いついたもんだと自画自賛してました(笑)

ちなみに、ちょっと、この件は後ほどアレンジがありますw

2013/06/28 (Fri) 22:44

Leave a reply