もう一つあった!格安人工木ラティスフェンス

まずお詫びです。
樹脂デッキとフェンスで外構はどうなる?」で書いた、ウッディプラフェンスの金額見積りに間違いがありました。

私の作成したパースだと、柱が10本必要なのに6本になっていました(汗)。ですので合計20万と書いていたのですが、実際は定価ベースで約24万ぐらいになります。確認不足でスミマセンm(_ _)m

実売では約17万円というところなのですが、他の人工木フェンスで安いのはないのかと探していたところ。

ありましたとも!!!

img57332542.jpg


なんと、4枚セットで23,900円!(当時です)

これは、2013年6月時点の価格ですが、確か昨年は4枚セット2万円ちょうどぐらいの値付けで、品薄のためか楽天のジェイジェイプロホームのページでは、売り切れが出ているほどの人気商品でした。

ウッディプラフェンスは、こんな感じで表面はツルっとした感じなのですが・・・・

151622-2.jpg

JJウッドラティスフェンスは、つや消しというか、木目風の細い溝が彫られているように見えます。

img56491066.jpg

このJJウッドラティスフェンスの写真は、実はユニディの竹樹脂デッキの質感とよく似ていました。

ウッディプラフェンスの方が、表面が平坦なのて汚れには強そうで高級感を感じるのですが、JJウッドの方が木に近い質感かなぁという感じです。



同じ条件で、価格でもウッディプラフェンスと比較してみました。

JJウッド比較

今度は、実売価格で比較しています。

なんと、周辺パーツ含めて約半額。
エクスショップの37万のフェンス施工と比較すると4分の1以下!!!

ただし、我が家の既設ブロックが15cmなのですが、JJウッドラティスフェンスの場合、15cmブロック対応の金具が見当たりません。ウッディプラフェンス用の金具を流用するなど、自分で何か工夫が必要かもしれません。

実物を見られないのと、色の選択肢が一つしかないのも気になりますが、なによりこの価格は大きな魅力なので、最有力候補として検討することになりました。
にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2013年06月30日
最終更新 2021年11月18日

2 Comments

There are no comments yet.

スイ  

先日の質問。その後。。

いつも参考にさせて頂いてます。
先日、サイディングの厚さで機能などの質問をさせて頂いた者です。
14mmと16mmの違いで悩んでいる件です。
設計士さんとの打ち合わせがあったので質問してみたらやはり防音と断熱はほぼ違いはないとの事。ただメンテの部分と14mm釘打ち、16mm金具止めという違いは家の耐久からすると大きく差が出るので16mmを勧められました。釘はサビと劣化で浸水する可能性があるとか。
設計士さんは「断熱、防音効果は誰に聞いたの?」と言われ営業担当者ですと言ったらビックリしてました。そして営業担当者は私達の前で設計士さんに注意を受けると開き直ったように「どっちも住んだ事ないのに比較のしよがありませんよね?」と言われ私達もビックリしました!なんだその態度は!!

屋根断熱材の110mmから150mmへの変更はOPでいけるそうですが、価格も大差ないが違いも体感できるほど変わりませんよと言われました。。。まぁ、暑さ、寒さばかりは個人差があるので仕方ないですが。屋根断熱は関東で標準の110mmにしようと思います。ありがとうございました。

2013/06/30 (Sun) 22:23

まっしんはやぶさ  

> スイさま

いつも読んでいただいてありがとうございます!

困った営業さんですね。
一方、設計士さんは信頼できそうですね。
我が家が16mmを選択した理由も、お聞きになられたポイントも大きいです。
釘施工のサイディングのおうちで、結構釘が目立つ場合とそうでない場合があるようにみえたので、施工のバラつきがあるのかもしれません。

屋根断熱材は、次世代省エネ基準をクリアするための条件であって、お住まいの地域でどのような体感メリットがあるかはおっしゃる通りかもしれませんね。

それこそ、私も体感として比べたわけでないので自己満足かもしれません。

まだまだ、これから色々決めることが多く悩まれると思いますが、がんばってくださいね!

2013/07/01 (Mon) 13:21

Leave a reply