防カビクロスとクッションフロアも決定

続いて、洗面台の防水クロスとクッションフロア選びです。

タカラのホーロークリーン洗面パネルの代わりに防水クロスにすると書いたのですが、実際は「防カビ」「抗菌」「汚れ防止」となっていたので、防水というのはふさわしくないかもしれません。ごめんなさい。

まず、一階洗面台側面の防カビクロスはこちら。

re-2759_1F洗面防水

ちょっと、微妙な柄の入っているのにしました。

続いて、ニ階の洗面台側面は、次の赤枠の方です。
re-2741-2_2F洗面防水

しかし・・・品番はこのとおりなんですが、実際はもっと白いというか白を選んだはずなんですよね???
ちょっぴり謎です。Webだから色が違うのかなぁ。



続いて、洗面脱衣場とトイレのクッションフロアは、次の真ん中のE4141です。

E4141_クッションフロア

クッションフロアはシンコールだと思うのですが、今は検索してもでてこないので、カタログが新しくなって品番が変わったみたいです。

最初は、洗面脱衣場とトイレで柄を変えていたのですが、結局統一になりました(^^;

結局選びませんでしたが、候補で悩んでいた写真・・・

ストーン
ライムストーン

よく似てますねw
たぶんジェラータの色合いと合いそうなのを選んでたのだと思います。

洗面脱衣所とかでも、フローリングにする場合もあるようですが、あれってどうなんですかね?
バスマットとか敷いてても傷まないのだろうか?

ちょっと興味はあったのですが、聞けないままにアコルデの標準仕様の通り、クッションフロアになりました。
にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2013年07月06日
最終更新 2021年11月18日

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply