[着工7日目] 基礎工事の柚子肌
いよいよ工事レポートです。
と言っても、既に7日目。
一応、工程表通り、5月5日を着工日起算としています。
7日目のこの日は、午前中はアコルデでの打ち合わせでした。
鈴木さんは、配筋検査のため一足先に打ち合わせの席を外されたのですが、私達が現地入りしたのは14:30ぐらい。
すでに、鈴木さんはいらっしゃいませんでした。
てっきり、配筋を拝めるものと思っていましたが・・・・

もう、コンクリ入っとるでぇぇぇ
早えぇ....orz
結局、捨てコンも配筋も拝めぬまま、ベースコンクリートが綺麗に入っていました。
うぅ、見てみたかった(涙)

一面、既にコンクリート!
どうやって、平らにしていったのだろう・・・・

ピヨーンと出てるのは、たぶん水抜き?

立ち上がり部分に、パイプが挟まれています。何かが貫通する場所のようです。

この平均台みたいなのは、人が乗っても大丈夫なんだろうか?
奥に写っている黒いシャツの人が基礎職人さんです。
2人組のエグザイル風の職人さんは、パッと見声をかけづらい感じでしたが、とってもにこやかに挨拶をしてくれました。
アコルデさんによると、とても腕のいい基礎屋さんだそうです。
ちなみに、ブログ村の他の建築ブログでも、基礎屋さんがエグザイル風という記事をよく見るのですが、流行なの?www

奥のほうに妻の一部が写ってますwww
このとき、小雨だったのですが・・・・

打ったばかりのベースコンクリートの上に、雨が当たってどんどん柚子肌になっていきます。
コンクリートを打った後の雨は、かえって強度を増すので良いと聞いていたのですが、こんな柚子肌になってもいいのかなぁと、ちょっぴり不安でした。

参加ランキング
と言っても、既に7日目。
一応、工程表通り、5月5日を着工日起算としています。
7日目のこの日は、午前中はアコルデでの打ち合わせでした。
鈴木さんは、配筋検査のため一足先に打ち合わせの席を外されたのですが、私達が現地入りしたのは14:30ぐらい。
すでに、鈴木さんはいらっしゃいませんでした。
てっきり、配筋を拝めるものと思っていましたが・・・・

もう、コンクリ入っとるでぇぇぇ
早えぇ....orz
結局、捨てコンも配筋も拝めぬまま、ベースコンクリートが綺麗に入っていました。
うぅ、見てみたかった(涙)

一面、既にコンクリート!
どうやって、平らにしていったのだろう・・・・

ピヨーンと出てるのは、たぶん水抜き?

立ち上がり部分に、パイプが挟まれています。何かが貫通する場所のようです。

この平均台みたいなのは、人が乗っても大丈夫なんだろうか?
奥に写っている黒いシャツの人が基礎職人さんです。
2人組のエグザイル風の職人さんは、パッと見声をかけづらい感じでしたが、とってもにこやかに挨拶をしてくれました。
アコルデさんによると、とても腕のいい基礎屋さんだそうです。
ちなみに、ブログ村の他の建築ブログでも、基礎屋さんがエグザイル風という記事をよく見るのですが、流行なの?www

奥のほうに妻の一部が写ってますwww
このとき、小雨だったのですが・・・・

打ったばかりのベースコンクリートの上に、雨が当たってどんどん柚子肌になっていきます。
コンクリートを打った後の雨は、かえって強度を増すので良いと聞いていたのですが、こんな柚子肌になってもいいのかなぁと、ちょっぴり不安でした。

- みんなのWeb内覧会
- WEB内覧会<総合>
- WEB内覧会*玄関
- WEB内覧会*キッチン
- WEB内覧会*洗面所
- WEB内覧会*お風呂
- WEB内覧会*トイレ
- WEB内覧会*階段
- WEB内覧会*ダイニング
- WEB内覧会*リビング
- WEB内覧会<和室>
- WEB内覧会*寝室
- WEB内覧会*子供部屋
- WEB内覧会*書斎
- WEB内覧会*ワークスペース
- WEB内覧会*外構
- ローコスト住宅等の情報&住宅巡り
- 魅力ある家づくり...
- 家づくりを楽しもう!
- いえづくりのこだわり
- 新築・リフォームの間取りアイデア
- 家づくり
- 新築一戸建て
- マイホームブログ
- 住まいと暮らし
- マイホーム、我が家
- DIYブログコミュニティ
- 庭・外構・エクステリア・リフォーム
参加ランキング