[着工10日目] 基礎立ち上がりとアンカーボルト

基礎工事続きです。着工10日目は、平日だったので早朝から現場を見に行ったようでした。

01.jpg

立ち上がりのコンクリートが入って、アンカーボルトも入っています。

02.jpg

真っすぐ綺麗に並んでいます。

03.jpg

曲がっていませんね。



後で知りましたが、アンカーボルトって入れ忘れが起こったりすることもあるんですってね。
全然、気にしてませんでした(汗)

04.jpg

この斜めに傾けておいてある、木材はなんの役目なんだろう・・・・
立ち上がりの壁が倒れないため?

いやぁ、この写真だけで何か書くのは難しいなぁ。
全く中身がありませんが、今日はこの辺で。
にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2013年07月12日
最終更新 2021年11月18日

2 Comments

There are no comments yet.

kodatenokiseki  

まさに

まさに我が家と同じタイミングではないですか!(実は見にいけていなくて想像なんですがw)
アンカーボルトが曲がってるってトラブルをよくブログで見かけたのを思い出しましたがとりあえず真っ直ぐを確認します(無知
被り厚っていうのも勉強になりました(^。^)
自分の方も明日見に行ってきます

2013/07/12 (Fri) 21:39

まっしんはやぶさ  

> kodatenokiseki さん

タイミングを合わせたわけではないんですが、偶然合っちゃいましたねー。

工事レポは、もきち師匠のblogのほうが詳しいので、ご参考くださいね〜♪

2013/07/12 (Fri) 22:43

Leave a reply