[着工15日目] 基礎型枠撤去とコーナーハンチ

5月19日は、着工15日目です。
+PLANさんから帰ったあと、現場を見に行きましたら・・・・

型枠が外れてるではありませんか!!!

2012-05-19 082602

じゃーん!!!

kodatenokisekiさんも書かれていましたが、アコルデの基礎は角の部分が三角形状で分厚くなっています。これは、コーナーハンチというようですね。

当時は、当たり前だと思っていたのですが、これはどこでも採用しているわけではないんですね。
あらためて確認してみると、アコルデと最後まで悩んでいた、いくつかの他のローコスト系工務店では、コーナーハンチを未採用でした!

なにげに、しっかりした仕様を採用してくれているアコルデに大感謝です。

そして、しっかり見比べたようで、まだまだ仕様の違いを調べきれていなかったことに、今更ですが大汗です(苦笑)。
ベタ基礎と言われると、それほど仕様には違いがないのだと思ってしまっていました。



2012-05-19 082746

この写真では、立ち上がり基礎の上に細かいヒビが見えるのが気になります。
当初、ドキッとしたのですが、これは天端レベラーという仕上げ材に入ったヒビで基礎の構造には問題がないそうです。基礎を打ったあとに、水で練った天端レベラーを流し入れて平滑にするもののようです。

本当は、ヒビがないに越したことはないのでしょうけど、基礎そのものに問題がなければ気にならないかなという感覚です。

直前に雨が降っていた影響でしょうか?


2012-05-19 083557

玄関脇ですが、ここもしっかりコーナーハンチが入っていて丈夫そう。



2012-05-19 083605

玄関ポーチ部分は、まだ型枠が付いていました。
追加でコンクリートを流し込んだようです。

2012-05-19 083613

型枠が外れて、すっきりした北側の空きスペース。
1mの空きがどんなもんかイメージしきれていませんでしたが、思ったより広い!

自転車なら余裕で置けそうです♪

ちょうど、この頃近所の建売り現場で、ジャンカ出まくりの基礎を目撃したことがあったので、アコルデの基礎の綺麗さがとても印象的でした。

建売と比べるのは失礼ですが、全く工事の丁寧さが違うのは素人目でもわかります。

やっぱり、アコルデにお願いして間違いありませんでした(^^)

にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2013年07月31日
最終更新 2021年11月20日

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply