[着工25日目] 上棟フォトレポート(その1)

5月29日、工程表の予定通り上棟となりました!
少し天気が怪しかったのですが、なんとかお天気となりました♪

この日は、有給を取って、7時半頃に朝一で入ったつもりが、既に足場が組まれていて大工さんが準備を始めていました。

南側から
IMG_3750-2.jpg

東南から
IMG_3752.jpg

西南から
IMG_3749.jpg



既に土台の上には、柱が搬入されていました。
IMG_3754.jpg

そうこうしているうちに、でかいクレーン車が登場!!!
IMG_3756.jpg

途中から、鈴木専務がいらっしゃって話し相手をしてくださっていたのですが、気がついたら一階に柱が建ち始めました。この時点で、8時50分ぐらいです。
IMG_3760.jpg



今度は、合板が搬入されました。二階の床かな?
IMG_3761.jpg

二階に梁が入っています。
IMG_3762.jpg

一番下は、構造用合板のノバポンだと思いますが、その他は間柱や筋交いでしょうか?
IMG_3765.jpg



一階が、ほぼ出来て来たようです。ここで、10時頃。
IMG_3764.jpg

羽子板ボルトです。後で止めるのかな。
IMG_3767.jpg

こちらもボルトは仮止めっぽい。
IMG_3768.jpg

集成材のシールです。
IMG_3769.jpg



今度は、羽子板ボルトが止まっていました。
IMG_3766.jpg

1Fは1、いろはにほへとの"は"ですね。たぶん・・・
IMG_3770.jpg

年季の入った釘打ち機
IMG_3771.jpg

マキタの釘
IMG_3772.jpg



仮設の水道蛇口
IMG_3773.jpg

高けー
IMG_3775.jpg

水道バルブが欠けているのは最初からでした。最後はどうなるんだろう。
IMG_3774.jpg



クレーン車の勇姿
IMG_3776.jpg

ぐいーん。
IMG_3777.jpg

木材を二階の・・・
IMG_3778.jpg

大工さんがキャッチ!
IMG_3780.jpg



下ろしました。
IMG_3781.jpg

さらに次の木材も・・・
IMG_3782.jpg

どんどん二階に運ばれます。
IMG_3785-2.jpg



こちらも無事大工さんが受け取りました。
IMG_3783.jpg


これは、屋根のルーフィングです。
IMG_3808.jpg

ここまでで、11時40分頃です。
ちょうど、この頃近所の子供が出て来て、「うるさいですよ〜」と可愛い声で訴えていました。
思わず大工さんも振り返って、子供に「ごめんね〜」と応答してあげているのが、とても微笑ましかったです。

上棟フォトレポートは、さらに続きます。

にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2013年08月16日
最終更新 2021年11月20日

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply