コンクリートに見えないコンクリート

既に、さんざん外構業者を訪問したにも関わらず、また新しい外構業者を訪問してきました(苦笑)

そのDIYプラーザ外構(仮称)は、自宅に入ったダイレクトメールで知ったのですが、珍しくホームページにメールアドレスがなく、自宅からそんなに遠くないので直接店舗に伺いました。

今の所の最低金額をたたき出しているサザン外構と同じ外構業者のネットワーク加盟店のようなので、もしかしたら金額的に期待できるかも、と思った訳です(^^;

店舗に入ると、あまり愛想のよくない職員さんが対応してくれようとしたのですが、そのとき店舗の電話が鳴り、その職員さんが取られました。
どうやら、他のお客さんが「今すぐ行くけどいい?」と聞いて来たようなのですが、私の対応をしているので断ろうとした所、なかなか諦めてくれなくて押し問答が長引きます。

その後、なんとか電話は切られたのですが、「なんか急で強引なお客は嫌いなんだよね〜」とボソッとぼやいていました。



明らかに押し問答の様子でもイラついているのが分かったのですが、もうこの一言でどん引きです(苦笑)

だって、私もノンアポで突然訪問したんですからねぇ(大汗)。

一抹の不安を感じながらも、折角来たので見積もりして欲しいプランの説明をしたところ、天然石乱貼りを予定していたカ所に提案がありました。
パース_スタンプ部分

この部分の、自転車置き場にする所を天然石乱張りにしようかと思っていたのですが、「スタンプコンクリートで十分じゃない?そのほうが安いし結構綺麗だよ」とのこと。
沢山見積依頼をしましたが、そんな事を言って来たのはここが初めてです。

ん、なんだそれ?

店舗外が展示場になっているので、早速スタンプコンクリートなるものを見せてもらいました。

こんな感じや
004_thumb.jpg

こんな感じや
stampc06.jpg

こんな感じが
img119_17-1.jpg

全て、スタンプコンクリートです。
なんか、どっかで見た事のある質感だなぁと思ったら、東京ディズニーランドでも使われている施工方法だそうです。
そういわれてみれば・・・・



確かに、コンクリートとは思えないほど、なかなかの質感で気に入ったのですが、気になるのは後々色が剥がれたりしないの?ということです。
この点は、固まったコンクリートの上から塗装するわけではなく、コンクリートそのものに着色をしているため、色が剥がれてグレー色が露出するということはないそうです。

なるほど〜それなら安心ですね。

スタンプコンクリートのデザインには、かなり色々種類があるようで、たとえばこんな選択肢があります。
img_stamppattern.jpg

凝ったものを選択すると、天然石乱貼りと変わらなくなるか高くなりそうですが、あくまでシンプルなものなら少しでも安くできるということなので、この会社にはスタンプコンクリートで見積もりをお願いすることにしました。

もしかしたら、スタンプコンクリートって、得意な業者さんとそうでないところがあるのかもしれませんね。
にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2013年08月30日
最終更新 2021年11月20日

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply