ブロック高さと芝生の日当り

フライングバードの見積のおかげで、オプション工事もなんとかターゲットに入ってきました。

オプションでは、南側に目隠しフェンスをするための4段ブロックを設置することを考えていました。

しかし、少し冷静に考えてみると、南側のブロックを4段積みだと結構な高さになるので、芝生への日当りがどうなるのだろうとちょっと心配になってきました。

パースと日陰
イメージとしては、このパースの赤い部分への南からの日当りがどうかという心配です。
実際は東からの光は当たるので大丈夫だとは思うのですが、芝生を育てたことがないのでどうなのだろうと考えていました。

あと、もしかしたらパースのように奥に花壇を作るかもと思っていたので、その場合は更に日当りが気になります。

更に頭を悩ませたのが、フライングバードから提案のあったLIXILのフェンスです。
思ったより金額が低かったので、やっぱり本職に頼んでしっかり付けてもらったほうがよいかなぁと、ストライプフェンスでDIYしようと思っていた気持ちがぐらついていました。



しかし、提案してもらったプレリオ9型フェンスは、高さが80cmなので希望の高さにしようとするとブロックが5段積みになります。これだと、さらに日当りが心配になるんですよね。
ちなみに、フェンスの高さは1.8mぐらいは欲しいなと思っていました。

そこで、少し考えた図面がこちら、

プレリオフェンスの場合

まず、西面のブロックは既存1段ブロックに4段増積みで計5段にします。
さらに、南側は一部だけ5段積みで、庭の奥に当たる部分だけ二段にします。

ここに、DIYでラティスフェンスなどを付ければ、花壇部分には光が当たるかなぁという算段でした。
ブロックを5段にしている部分が、ちょうどリビングの掃き出しまど正面になるので、目隠しとしてはこういうパターンってありかなぁと考えてみていました。

ただ、ブロックの強度としてはどうなのかが心配ですが。



ちなみに、図面にある「ハイミレーヌR4型」というのは、こんなフェンスです。

IMG_0946_001-640x429.jpg

高さは、プレリオ9型と同じ80cmなのですが、程よい目隠しで圧迫感が少なそうなもの自分で探していると見つけた製品製品です。金額が同等なのかどうかは不明なのですが・・・・

この検討は、次回に続きます。

※ちなみに現在ストライプフェンスは、ブロック上フェンスという名称に変わっているようです。

ガーデンライフ彩のDIY用樹脂フェンスの話のイッキ読みリスト
  1. 柱の取り付けが簡単な目隠し樹脂フェンス
  2. ストライプフェンスの寸法は芯から芯で測るべし
  3. オープン?クローズ?ぶれる外構計画
  4. ホンマでっかプライスなフライングバード
  5. ブロック高さと芝生の日当り
  6. サイズ違いのストライプフェンス
  7. 杭を使わず立てられるフェンスと枡の位置
  8. 緊張の高額フェンス部材のネット注文
  9. [後編]DIYフェンス一期工事写真と支柱の固定はいかに・・・
  10. [前編] DIYフェンス一期工事完了と芝生の完了写真
  11. フェンス固定用金具の困った欠点
  12. 待望のブログのご紹介とストライプフェンスぐらつき対策[検討編]
  13. [ストライプフェンスぐらつき解決編?]やればやるほど意味がなくなるけど・・・[自己責任ですよ]
  14. [おしゃれな樹脂製高耐久フェンス] ガーデンライフ彩の新商品![DIYにオススメどうぞ]
  15. コンフォートフェンスの水垢汚れに効くのは、これか!
  16. 【Web内覧会】施工直前の我が家とフェンスぐらつき防止策強化状況 [太陽光施工その1]
  17. わが家の外構費節約に貢献の樹脂フェンスの新製品がまたまた登場!
  18. アイリスオーヤマからも人工木フェンスが&コンフォートフェンス高さ210cm登場!
  19. フェンスのぐらつき防止再強化策
  20. キセキの資金計画:フェーズ4
  21. 6年前の施工事例でギフト券もらえる?&浴室目隠しに最適な新製品
  22. 6年前の施工事例でもキャンペーン特典もらえた話と自立フェンスの新製品

にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2013年09月18日
最終更新 2021年11月21日

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply