[着工50日目] 貼り分けのケルンストーンとロックウールの施工
なんと!貼り分けのケルンストーンが!!!

ジャーン♪ー
台風直後は、まだ貼り分けのサイディングは付いていなかったのですが、とうとう家の外観が見えてきました。
ちょっと近寄って・・・

うん、なかなか良い色合い♪
さらに・・・

玄関部分の貼り分けも自然で良いです♪
こちらは、コルモストーン調V フォンドMGシュガーです。

全面に貼られると、予想以上にいい感じの陰影です。
やっぱり、カットサンプルだけでは分からないですね〜。
とにかく、サイディングのチョイスが外れていなかったようでちょっとホッとしました。
シーリング準備のために綺麗にマスキングテープが貼られています。
断熱のためではないロックウール

こちらは、一階の天井のロックウール。
我が家は省令準耐火構造なので、一階天井にロックウールが入ります。
外気に触れる場所ではないので、断熱の目的ではなくて、延焼を抑制するためのようなのですが、もっと綺麗に施工しなくていいもんなんでしょうか?ちょっと、ここは気になったのですが、指摘できませんでした(苦笑)
でも、これが二階天井だとNGですよね。
壁の発泡ウレタンも!
さらに、既にアクアフォームも施工完了していました。
施工風景を見たかったのですが、平日に施工されたようなので仕方ありません。
すでに壁厚を超えて膨らんだ部分の削り取りも完了しています。
アコルデの構造は、外周面の壁にも筋交いが多いのですが、アクアフォームだと隙間なく埋まるので安心です。
もちろん、アコルデ自慢のセルロースファイバーだと、パンパンに入ってもっと良さそうで羨ましい(笑)のですが、我が家はアクアフォームで十分満足しております♪

- みんなのWeb内覧会
- WEB内覧会<総合>
- WEB内覧会*玄関
- WEB内覧会*キッチン
- WEB内覧会*洗面所
- WEB内覧会*お風呂
- WEB内覧会*トイレ
- WEB内覧会*階段
- WEB内覧会*ダイニング
- WEB内覧会*リビング
- WEB内覧会<和室>
- WEB内覧会*寝室
- WEB内覧会*子供部屋
- WEB内覧会*書斎
- WEB内覧会*ワークスペース
- WEB内覧会*外構
- ローコスト住宅等の情報&住宅巡り
- 魅力ある家づくり...
- 家づくりを楽しもう!
- いえづくりのこだわり
- 新築・リフォームの間取りアイデア
- 家づくり
- 新築一戸建て
- マイホームブログ
- 住まいと暮らし
- マイホーム、我が家
- DIYブログコミュニティ
- 庭・外構・エクステリア・リフォーム
参加ランキング