[着工59日目その1] キッチンカウンターは特注品?

着工59日目のフォトレポです。
確かこの日は平日で、私は仕事だったはずですが、妻が現場で撮って来てくれた写真です。

こちらは、前回も見たシステムバスですね。
DSC07580.jpg
浴槽に発泡ウレタンっぽい保温材が吹き付けられているようでした。
保温浴槽は、妻がこだわっていたポイントなので、楽しみです♪

DSC07584.jpg

浴室内が色々な物置になっていますね(^^;



次は、キッチンのカウンター部分です。
DSC07585.jpg
ここにキッチンが付くのか〜と、透視中(笑)

構造上、どうしてもこの角には柱が必要になりました。
DSC07586.jpg
DSC07593.jpg
この柱がないと、よりスッキリするのですが仕方がないですね。



今度は、ダイニング側から、
DSC07590.jpg

こちらは、逆側のカウンターの角です。
DSC07591.jpg

ここは、以前カウンターを途中までで止めることにしたと書いた部分ですね。
カウンターの切れ端が置いてありますw


おっと、これはなんでしょう?
DSC07592.jpg
カウンターに、納品書が貼られているようなのですが、よく見ると「トステムハーモニアスライトジェラータ色・・・」云々と書いてあります。どうやら、このカウンターの仕様のようですが、納品元はリクシルではないようです。



まぁ、当たり前っちゃあ当たり前なんですが、もしかしてこのカウンターって特注なんですか!!!
しかも、リクシルのジェラータに色合わせしたカウンターって作れるの???
車の板金塗装の色合わせのようなことが、内装建材でもできちゃうんですね。
ちょっと、目から鱗でした。

しかし、これをハウスメーカーで頼んでたら、一体いくらのオプションだったんだろう(汗)

最後に、
DSC07587_0001.jpg
玄関のガラスブロックの枠が付いていました。

次は、いよいよガラスブロックが付くのかな♪

キッチン選びのイッキ読みリスト
  1. コックピット型キッチンの通路は75cmで充分?
  2. セコすぎる?床面積の節約作戦
  3. 吊り戸棚が縦に伸びると食器棚なのか?
  4. 気になるリフォーム会社のオリジナル建材
  5. タカラはタカラでもマスタード?
  6. 見た目は良いけど、熱さにゃ弱い人大ワークトップ
  7. 選択肢が多すぎるのは嬉しい悩み?
  8. 人大天板は、どっちのごま塩?
  9. マイセット吊り戸棚は高さ60センチだから、これでいいのだ!
  10. [着工59日目その1] キッチンカウンターは特注品?
  11. [着工83日目その1] キッチンが来た!
  12. [着工85日目] レンジフードも取り付け完了!
  13. 【Web内覧会】ダイニング&キッチンとコーナー柱の仕様変更 [おっ!引き渡し その3]

にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2013年10月10日
最終更新 2021年11月21日

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply