オーダーカーテンも確定Do!

内装のボード張りが一通り終わりましたが、この頃にカーテン店に採寸に来てもらいました。

すでに告知している通り、我が家が最終的に決めた「ドンカーテン」は、今はなき(泣)カーテンDo ! 茅ヶ崎店です。

決めては、もちろん金額もあるのですが、一万円均一で豊富な店舗のカーテン生地を実際に見ながら決められるという所も大きかったです。やはり、我が家の場合、金額を気にしながらカタログの記事から選ぶというのは、かなり難しいと思いました。

とはいえ、やはり二階の子供部屋のカーテンは、既製カーテンにすることにしてコストダウンを図りました。
子供部屋の3窓は、全て腰高窓なので既製でもおそらくサイズは大丈夫でしょう。

最終的に、カーテンDoに依頼したオーダーカーテンの箇所は次の通りです。
平面図_1F_カーテン仕様
平面図_2F_カーテン仕様




そして、見積金額は・・・
IMG_0346.jpg
税込み150,741円になりました。

これなら、子供部屋の3窓分を既製カーテンで取り付けたとしても20万円以内に余裕で納まりそうです。

カーテンDo!では、確か1ヶ月前だったか早期申込の場合に消費税分を無料にしてくれる特典があったので利用したため、更に安くなっています。

取り付け費用も7窓分で11,000円なのでかなりお安くしてもらったと思います。



さらに、他社と特に差がついたのが、1と2のレースカーテン部分でした。
5000円のレース生地と、1526円はネクスティのレールの合計6526円で、縦滑り窓二カ所分が含まれています。
1万円均一のカーテン生地との面積比とレールの寸法比で単価を出してくださっているのですが、この算出方法はどこよりも安かったです。

他社の場合は、明らかに生地が普通のカーテンの半分以下でも金額が半分以下になることはなかったんですよね。
この潔い?算出方法のおかげで、かなりお安くしていただくことができました。

どこでも同じ計算方法かどうかはわかりませんが、関西のカーテンDo!をご利用可能な方で、小さな窓に沢山カーテンを付けられる場合は、お勧めかもしれません。

【見積り取るならカーテン・じゅうたん王国】
にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2013年11月05日
最終更新 2021年11月24日

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply