セコムしときますか?

と言っても、火災保険のお話です。

火災保険は、一括見積もりのサイトで受け取っていたのですが、なんとか水災を付けて20万は切れないものかともがいていました。

色々、ググって情報収集していると「セコムは、代理店マージンが著しく小さいため安い」「水災付きの場合、セコムが安い」という書き込みを見つけます。

既にセコムでの見積もりは受け取っていたのですが、セコム損保のホームページ「免責金額を設定すれば、保険料をもっと抑えることも!」との見逃せない書き込みが!!!

免責
段階的な、免責金額設定をする事で保険料を下げることが出来るようです。

早速、ホームページのオンライン見積もりから免責10万円で試算してみると・・・
なんと、水災付きのワイド保障で20万ちょいの金額に!!!
しかも、地震保険付きでこの価格です。

同じセコムでも、一括見積の回答では地震保険なしでも約24万だったのですが、何かの間違いでは???



と、半信半疑で、オンラインから直接セコム損保に見積もり依頼をしてみた所、届いたのがこちらの見積もりです。
セコム保険御見積書_20120727

なんと、やはり・・・
203,960円!

水災&5年の地震保険付きで、この価格は破格すぎる気がします。
妄想の20万切りは達成できなかったものの、これだけの条件が出れば十分でしょう。

10万円の免責があるので、小額の損害時の負担は覚悟しないといけませんけどね。
とはいえ、本来火災保険の目的は、負担しきれない程の大きな損害が出た場合のカバーをする事が目的なので、多少の自己負担は仕方ない気がします。
ただし、20万円の免責はためらいますけど(笑)

ちなみに、我が家はオール電化なので、オール電化割引が効きます。
本来、オール電化割引は、建物内で火気を使わない前提での割引です。
しかし、少し悩んだのが我が家で愛用しているカセットコンロが使えなくなることです。



ところが、セコムのホームページを良く見てみると、なんとカセットコンロ利用はオール電化割引が適用できるとのこと!
オール電化割引

当初これは、セコムの担当者に聞いた所ダメと言われて担当者が誤解していたぐらいなので、知らない人が多いかも。しかし、七輪もOKというのは違う意味で心配なような(汗)

ただし、石油ストーブの利用はNGのようです。これは仕方がないですね。

という事で、我が家の火災保険はセコム損保で決めました♪




にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2013年11月13日
最終更新 2021年11月24日

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply