省スペースにはマットレスベット

ベット探しのお話です。

引越し前は、借家とはいえ4LDKの約30坪の広さにもかかわらず、約6畳の洋間に布団を敷いて川の字で4人が寝ていました。さすがに、当時小6と小3の息子も大きくなって来たためもう限界です(笑)。
ようやく、新居ではそれぞれが広々寝られます。

ですが、4人分のベッドを購入しなければならないので、あまり高いベッドは選べません。
さらに、部屋の限られたスペースに置けるベッドを探しているとマットレスベットしかないという結論になりました。どうしても、ベットフレームが別のタイプだと高価になる上、スペースを取ります。

そんなことを気にしながら探していたら、こんなショート丈のマットレスベットを見つけました。

040101510_f002.jpg
丈が180cmということなので、子供用か妻用にいいかも?
子供もどんどん成長するので悩ましいところですが、私も妻もあまり背が高くないので大丈夫かも(笑)。

あと、幅が85cmの少し幅狭タイプのものもあります。
040101510_f013.jpg
ですが、妻に相談するとネットでベッドを買うというのが抵抗があるみたい。
やはり実際に寝心地を試して触ってみて考えたいようです。



実は、ネットで1万円以下の激安マッレスベッドを他にも目を付けていて、これで十分ちゃうんと思っていたのですが、このもくろみはもろくも崩れます(笑)

結局選んだのは、無印の脚付きマットレスです。
4934761033747_02_400.jpg
無印の店舗で実際に見ることが出来たので妻も安心できたようです。
ちなみに、カバーを外して洗濯機で洗えるのがウリなので一度外してみようとしたのですが、あまりにも固くパンパンに張ってあるカバーなので、一度洗って縮んだら二度と取り付けられないのではないかと思いました。

冒頭のショート丈のマットレスベットは六本脚だったのですが、無印は四本脚です。
4934761033747_400.jpg
六本脚のほうが、しっかりして良いという書き込みもあったのですが、結局はま〜い〜かということになりました。

脚と言えば、店頭で悩んだ末にロングタイプの床下26cmタイプの脚を選びました。
4934761033747_05_400.jpg
床下が高いと、こんな感じで収納スペースとして使えるんですよね。



このベッドの寸法で、寝室に並べるとこんな感じになりました。
ベッドレイアウト
ベッドが部屋の片方に寄っているのは、750mmのドレッサーを置くスペースを取らないといけないからなんですよね。必然的に私は、ドレッサーと逆側に寝る事になるのですが、窓際のスペースからベッドに入れるかどうかきわどいスペースとなりました。

結局購入したのは、
・脚付きマットレス ポケットコイルタイプ × 2
・脚付きマットレス ボンネルコイルタイプ × 2
・26cmタイプ脚 × 4
です。ポケットコイルタイプは高いので、子供用はボンネルコイルタイプにしています。

内訳の記録がないのですが、これらと自宅への送料含めて合計92,919円だったようです。
一応ベッドは10万円以内の予算でと考えていたので、計画通りに収まりました。

確か当時は、無印で脚付きマットレスが期間限定で安くなっていたのを利用した気がします。

たまーに、値引きキャンペーンはやっているみたいなので、見つけたらお勧めかも♪
にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2013年11月14日
最終更新 2021年11月24日

2 Comments

There are no comments yet.

通りすがり  

15日の今日から25日まで無印良品週間なので会員になると10%OFFですよー*\(^o^)/*

2013/11/15 (Fri) 02:39

まっしんはやぶさ  

> 通りすがり さま

コメントありがとうございます♪
確か、我が家もそんな特典を活用したような気がしますw

2013/11/15 (Fri) 22:47

Leave a reply