[着工85日目] レンジフードも取り付け完了!

アコルデのブログが更新されましたね!(なぜか、あえてリンクなしにしました)
外観も室内も工夫がいっぱいの、これぞ注文住宅という素敵なお家ですね♪
小屋裏の照明が、ちゃんと勾配部分にダウンライトになっているのが、なにげに羨ましい(そこ?w)

さて、着工83日目のフォトレポです。今回も写真は少ないですが・・・

キッチンの施工が終わったようで、IHコンロのところがこんな感じになっていました。
IMG_0653.jpg
段ボールの下を見たいのですが、上に置いてある木片が触るなと言ってます(笑)

レンジフードが着いていました!
IMG_0654.jpg
タカラを選んだ理由の一つが、整流板付きのレンジフードが標準だったこと。
リクシルだと、我が家の見積もり仕様では整流板付きはオプションだったんですよね。
しかも、タカラお得意のホーローの整流板というのが他社とは違います。

タカラのショールームでの、このホーローの整流板をバーナーで焼いたり、スチールウールでこすってもなんともない実演は、とてもインパクトがありました。



キッチンシンク部分も段ボールでお預けです....orz
IMG_0655.jpg
たぶん、段ボールには触らなかったと思います(笑)

長男が写っている写真がありました。
IMG_0656.jpg
例の、玄関からキッチンを覗ける窓です(汗)

玄関にいる長男がこんな風に見えるのですから、向こうからも当然丸見えですねw
やっぱり、ここはブラインドが不可欠でした。

また、階段下の洗面脱衣場の壁面です。
IMG_0657.jpg
ここに、壁付けの扇風機を付ける予定なので、下地の確認をしていました。
中央のパテ埋めしてあるところに下地があるようだったので、後でここにビスを自分で打って固定するつもりです。

石膏ボードのビスが打ってある所に大体下地(間柱など)があるので、クロスを貼る前に写真を取っておくと後々便利かもしれませんね。

キッチン選びのイッキ読みリスト
  1. コックピット型キッチンの通路は75cmで充分?
  2. セコすぎる?床面積の節約作戦
  3. 吊り戸棚が縦に伸びると食器棚なのか?
  4. 気になるリフォーム会社のオリジナル建材
  5. タカラはタカラでもマスタード?
  6. 見た目は良いけど、熱さにゃ弱い人大ワークトップ
  7. 選択肢が多すぎるのは嬉しい悩み?
  8. 人大天板は、どっちのごま塩?
  9. マイセット吊り戸棚は高さ60センチだから、これでいいのだ!
  10. [着工59日目その1] キッチンカウンターは特注品?
  11. [着工83日目その1] キッチンが来た!
  12. [着工85日目] レンジフードも取り付け完了!
  13. 【Web内覧会】ダイニング&キッチンとコーナー柱の仕様変更 [おっ!引き渡し その3]

にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2013年11月16日
最終更新 2021年11月24日

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply