[着工92日目その4] 和室やトイレの絶賛クロス貼りつづき

ヒネリのないタイトルですみません(汗)
朝晩、寒くなってきましたねぇ〜。

さて、着工92日目のフォトレポ続きです。

和室のクロスも貼られています。
IMG_0661.jpg
手前の枠は、リビングと仕切れる三枚引き込み戸のレールですね。
引き込み戸のレール分があるので枠が随分分厚い。

和室にクロスの糊付け機が置いてありました。
IMG_0669.jpg
まだ、畳が入っていないので剛床の上に乗っています。
ここには、持ち込みのホスクリーンも付けてもらいました。

和室西側の腰高窓です。ここは、電動シャッターのイタリアEZを付けてもらいました。
IMG_0672.jpg
ガラスになんか映ってますなw



和室のクロスのアップ
IMG_0673.jpg
ちょっと暗くてわかりにくいですが、こんな柄です。

階段のクロスも貼られました。
IMG_0664.jpg
壁面についていた、木材は外れてフラットになっていました。

キッチンの吊り戸棚部分です。
IMG_0696.jpg
マイセットの吊り戸棚のデザインが少し心配でしたが、問題なさそうです。
採光用のFix窓の下に冷蔵庫を置きます。

トイレのクロスです。
IMG_0665.jpg
ここは、サンゲツSPシリーズの選択肢が限られた中から妻が悩んで選んだのですが、気に入ってくれたようです。



一階のトイレは引戸になっているので、こんな感じ。
IMG_0666.jpg

こっちは、暗くてわかりにくいですが、二階のトイレ。
IMG_0689.jpg
窓が、縦滑りになっています。

天井は、白のクロスになっているので、こんな感じに切り替わっています。
IMG_0690.jpg
アコルデの標準では、回り縁なしのすっきり仕様になっています。
コストダウンの意味もあるのだと思いますが、綺麗に施工されているので問題なさそうです。

これは、クロス施工に自信がないとできない仕様ですよね〜。
にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2013年11月20日
最終更新 2021年11月24日

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply