【Web内覧会】二階洗面と寝室室内窓 [おっ!引き渡し その8]

第八弾の引き渡しフォトレポは、お二階シリーズです♪

まずは、北西子供部屋。
IMG_4370.jpg
なんの変哲もない引き違い窓w
この窓の向こうは、お隣さんのバルコニー正面なので、開けっ放しにしないように気を付けないと。

そして同じ部屋のクローゼットとドア。
IMG_4371.jpg
北側の部屋ですが、意外に明るいです。

クローゼットを開けた所。
IMG_4372.jpg
ドアよりも、左側に奥行きがあります。
この小さなスペースを上手に使わねばと思うのですが、クローゼットって下部分の使い方が難しいんですよね。
衣装ケースを置くのもいいのですが、扉に引き出しが当たるので端に寄せられないのが、すごくスペース効率が悪く感じます。ということで、今だにこの収納は手付かずになっています。

そして、二階廊下に設置した洗面台。
IMG_4376.jpg

タカラのWitでございます。W600ですが、二面鏡収納付きなのですっきりしています。

ちなみに、タオルハンガーが付いている面の壁には、防カビクロスを付けてもらいました。
もっと目立つかなぁと思ったのですが、壁用の白のクロスと雰囲気が似ていてよく見ないと貼り分けているのが分からないぐらいでした。

鈴木さんも、「ここ貼り分けてましたよね?」と言ってたぐらいですしw



次は寝室の写真です。
IMG_4377.jpg
我が家は、寝室の壁を貼り分けるという発想が全くなかったので、なんの工夫もなく全面一色ですw

当初は、吹き抜けのファンを電動昇降装置で下ろさないと掃除が出来ないと思っていたのですが、正面の室内窓を開けると、長い柄の付いた掃除用具でホコリを落とすぐらいならできそうです。
これは予想外のラッキーポイントです♪

ちょっと角度を変えて・・・
IMG_4378.jpg
とにかく、子供がこの室内窓から吹き抜けを覗けるのにとても大喜びしてはしゃいでいましたw

室内窓の左上に付けた窓ですが、これは採光用としては位置的に微妙ですね。
直接外の光が入る角度ではないので、あくまで間接光が入るぐらいかな?

室内窓を閉めるとこんな感じです。
IMG_4379.jpg
冬は閉めて寝ることが多いのですが、夏は空けて寝ています。

室内窓なので、朝も吹き抜け経由の柔らかい光が入ってきます。
リビングから家族の声が聞こえてきて目が覚める、とっても幸せな朝を迎えられるお気に入りの寝室となりました。

さて、後は二回ぐらいでフォトレポも終了になりそうです。
にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ

参加ランキング
関連記事
まっしんはやぶさ
Posted by まっしんはやぶさ
投稿 2013年12月07日
最終更新 2021年11月24日

0 Comments

There are no comments yet.

Leave a reply